SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

19名の日本IBMエバンジェリスト+αによる話題の技術セミナー(AD)

XML形式も高速に扱える「DB2 9」で実現する、新しいサービスの形とは?

19名の日本IBMエバンジェリスト+αによる話題の技術セミナー 2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最新の技術や動向を知ることができる週末夜のセミナー「渋谷テクニカルナイト」。今回は、「XML DBがもたらす新しいイノベーション」と題した講演を行った同社のエバンジェリスト 中林紀彦氏に、XMLデータを扱えるデータベース『DB2 9』の魅力などについてお話をうかがいました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 日本IBMが開催する「渋谷テクニカルナイト」は、同社が取り組む最新技術の動向を週替わりで紹介する技術者向けのセミナー。新製品や製品化前の技術、そして今後の技術トレンドを解説するとあって、社外のデベロッパーの参加も多いと言います。今回は、「XML DBがもたらす新しいイノベーション」と題した講演を行った同社のエバンジェリスト 中林紀彦氏に、XMLデータを扱えるデータベース『DB2 9』の魅力などについてお話をうかがいました。

中林紀彦 氏
中林紀彦 氏

--現在のお仕事とこれまでのキャリアについてお聞かせください。

 中林氏: 所属はソフトウエア事業で、エバンジェリストとして製品のテクノロジーを広めるのが一番の仕事です。XMLデータベースと、今年製品化を計画しているマッシュアップ関連の製品を担当しています。弊社の製品の良さを皆さまに知っていただくことと共に、技術者育成に注力しています。

 このため、技術者に情報を提供したり、セミナーなどで実際に製品を体感いただく場を作ったりしています。他には、IBMが関わっている「XMLコンソーシアム」の「XML DB部会」や「WEB2.0部会」などにも参加しています。最近では、気象庁さんの発表するデータのXMLでの標準化の取り組みにも参加しました。

 私自身は、大学時代、計算化学の分野で計算機を使った分子構造のコンピュータシミュレーションなどを研究していました。ちょうどインターネットが普及しつつある時期で、自分たちで研究室のインターネット系のインフラ構築なども行っていました。当時大学のネットワーク環境がリッチでしたので、グローバルIPアドレスを持っていて、それを自分のPCに割り当てるといった、今では考えられないようなこともしていました。

 こうしてインターネットに触れるうち、世の中のパラダイムを変えるポテンシャルを持ったIT業界で活躍したいと思い、弊社で言うエンドユーザーの企業に入りました。その会社では、ITの企画をしていました。その後、自身の技術をもっと高めたいという思いから、6年前に中途入社でIBMに入りました。それからはずっとデータベース製品の技術担当として、お客様のデータベースの技術的な支援をさせていただいています。

 XMLデータベースの担当をするきっかけとなったのは、2年ほど前にリリースした『DB2 9』です。この製品の一番のセールスポイントは、実績のあるリレーショナル構造に加えて、ネイティブのXML構造のデータを扱えることです。XMLを扱うアーキテクチャは、5年以上前から研究所のほうで一から開発していたもので、実際かなりいい出来になっていると思いますし、おかげさまでお客様からいい評価をいただいています。

--XMLを扱えるようになったという「DB2 9」にはどんな特徴がありますか?

 中林氏: 「DB2 9」は、簡単にいうとXMLをストアできるデータベースです。しかし、これまでは、それを実現するのはなかなか難しかったという背景があります。2003年頃、一時的にXMLデータベース製品が盛り上がった時期があるのですが、当時は、ファイルベースでXMLを扱うものが多く、パフォーマンスやスケーラービリティ、運用面などに問題があり、普及には至りませんでした。例えば、一つのXMLを更新する際、ほかのデータをSELECTできなかったり、オンラインでのバックアップができなかったりといった問題です。

 「DB2 9」は、トランザクションやメンテナンスの面では、これまでのRDB(リレーショナルデータベース)のノウハウを活用し、XMLのパフォーマンス面では、XMLのノードのツリー構造を格納するストレージエンジンといった新しいアーキテクチャを構築し、諸問題を乗り越えました。

次のページ
--渋谷テクニカルナイトの講演では、従来のRDBに縛られたサービスの例をお話されていましたが、XMLデータベースを活用するとどういったサービスが提供できるのでしょうか?

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
19名の日本IBMエバンジェリスト+αによる話題の技術セミナー連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

森 英信(モリ ヒデノブ)

就職情報誌やMac雑誌の編集業務、モバイルコンテンツ制作会社勤務を経て、2005年に編集プロダクション業務やWebシステム開発事業を展開する会社・アンジーを創業。編集プロダクション業務においては、IT・HR関連の事例取材に加え、英語での海外スタートアップ取材などを手がける。独自開発のAI文字起こし・...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/2534 2008/09/05 11:21

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング