はじめに
Ruby on Railsには便利なジェネレータが豊富にあります。例えば、Webサービスジェネレータがあり、ActionWebServiceを構成するファイルであるAPI
クラスとcontroller
クラスを生成してくれます。しかし、クラスの定義を生成するだけのものなので、ユーザーが実際のプロジェクトなどで使用するためには、手を加える必要が出てきます。
そこで本稿では、このジェネレータに対して手を加える方法を紹介します。具体的には、生成するWebサービスが対象のモデルにアクセスし、検索や登録、更新、削除といったことが行えるようにカスタマイズします。
本稿でカスタマイズを加えたWebサービスジェネレータを「MstWebServiceGenerator」と呼ぶことにします。図1のように「MstWebServiceGenerator」はコマンドラインから実行できます。
実際に生成されたソースコードを図2に示します(図2で使用しているツールは、NetBeansです)。
また、作成したWebサービスをテストする画面を図3に示します。
対象読者
- Rubyのプログラマー
- 生産性の向上を目指すSEやSEマネージャ
必要な環境
ソフトウェア名 | バージョン |
Ruby | 1.86 |
Rails | 1.2.5 |
解説内容 Webサービスジェネレータのカスタマイズ
- まず、「カスタマイズのもとになるジェネレータの格納場所」に関して説明します。
- 次に、「カスタマイズを加えたジェネレータの配置場所」に関して説明します。
- 次に、「カスタマイズしたジェネレータのコード」に関して説明します。
- 最後に、カスタマイズしたジェネレータを使用して「Webサービスを生成する方法」に関して説明します。