SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Ruby/Perl/PHPユーザーのためのMVCフレームワーク入門

言語別フレームワークの比較
~Perl/Ruby/PHPユーザーのためのMVCフレームワーク入門~

第2回

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 この連載ではMVCフレームワークの効率的な利用の仕方について考察し、プログラマにとって理想的な構築手法を模索していきます。今回はWeb開発におけるフレームワークとテンプレートエンジンについて、よく利用されている3言語PHP/Perl/Rubyをベースに比較していきます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

はじめに

 前回は、プログラマが直面している問題や課題を解決するための手段として、フレームワークの導入を提案しました。今回はWeb開発におけるフレームワークについて、よく利用されている3言語PHP/Perl/Rubyをベースに比較を行っていきます。

前回の記事

Web開発におけるフレームワークとは?

 Web開発では、大規模サイトから中小規模サイトに至るまで、Java、PHP、Ruby、Perlなどさまざまな言語を使用して開発されています。最近では、処理の実行にコンパイルを必要としないインタプリタ系の言語が頻繁に使用されます。Web開発では迅速な開発が求められるため、Webプログラマにとってもライトウェイトな言語を柔軟に利用して対応したいところです。

 そもそもPHP、Ruby、Perlといった言語はフレームワークを使わなくてもWeb開発が可能です。フレームワークを使用するには、その実装されている処理、構文についての十分な理解が必要であり、新しい言語を勉強するような感覚で習得していかなくてはならず、実際に開発において利用できるようになるにはそれなりの時間を要します。

 『そこまでして導入する必要があるのか?』という疑問もあるとは思いますが、私たちが普段開発において抱えている問題を思い浮かべてみてください。

 コーディングのルールがうまく共有されていなかったために結合時にとんでもないトラブルが発生したり、ページ表示処理において共通部分を毎回コピー&ペーストして生成しなくてはならなかったり、デザイン部分の修正であるのにロジックの書かれたソースコードを何回も編集しなくてはならなかったり…。

 フレームワークの導入には、最初に多少のコストを要しますが、一度自分のものにしてしまえば、前述のような問題を解決することが可能になります。選択したフレームワークの構造さえ理解しておけばWeb開発における汎用処理は意識することなく、具体的なロジックの実装に時間を費やすことが可能になり、MVCにより分割された機能ごとに、開発者間やWebクリエイターとのやり取りがスムーズになります。

 次章からは、Web開発においてよく使われる3つの言語PHP/Ruby/Perlで採用されているフレームワークの比較を行っていきます。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
Rubyフレームワークの比較

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Ruby/Perl/PHPユーザーのためのMVCフレームワーク入門連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

伊藤 敦史(イトウ アツシ)

株式会社クリエイティブホープ システムエンジニア1978年生まれ 新潟県出身20代の早い段階から、インタラクティブアートに興味を持ち個人的に創作活動を行う。その後、プログラマーとして活動を始め大手ポータルサイト運営企業で設計、構築を経験後、現職へ。趣味は落語を見に行くこと。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/3341 2008/12/26 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング