はじめに
「マンガで分かる Java入門講座」を作る際に、「箱人形マンガ(Box Comic)」というWebアプリを開発しました。このアプリは「HTML5」+「JavaScript」+「WebGL」で作られています。このアプリで利用しているライブラリ「three.js」を、サンプルコードとともに解説していく短期連載です。今回は第2回。
前回は、立方体と板ポリゴンの表示、そして画像や「Canvas」をテクスチャとして利用する方法を紹介しました。今回は、3Dオブジェクトをマウスで操作する方法について触れていきます。
対象読者
以下の読者を対象にしています。
- JavaScriptでプログラミングを書ける人。
- jQueryを使ったプログラムを書いたことがある人。
- HTML5のCanvasを使ったプログラムを書いたことがある人。
必要な環境
「Google Chrome」や「Mozilla Firefox」といった、WebGLに対応したブラウザが必要です。「Internet Explorer」は、WebGLが利用できませんので、実行環境として適していません。
記事の構成
本連載では、以下の内容を、コードを示しながら解説していき、最後にマンガのコマとして、すべてのプログラムを統合したサンプルを作成します。
また、サンプルはテクスチャを読み込む関係上、ローカルでは動作しません。そこで、サーバー上にもサンプルをアップロードしておきました。どういった内容か、以下からご確認ください。
内容 | ページ |
シーンとカメラとレンダラーの準備 | 3ページ |
立方体の表示 | 4ページ |
色付き板ポリゴンの表示 | 5ページ |
画像をテクスチャとして読み込み1 | 5ページ |
画像をテクスチャとして読み込み2 | 6ページ |
Canvasをテクスチャとして読み込み | 6ページ |
内容 | ページ |
マウスによる移動、回転、拡縮操作 | 2ページ |
レイキャスターを利用した選択と移動1 | 3ページ |
レイキャスターを利用した選択と移動2 | 4ページ |
クォータニオンによる回転 | 5ページ |
内容 | ページ |
集中線の表示 | 1ページ |
フキダシの表示 | 2ページ |
箱人形の表示 | 3ページ |
WebGLからPNGを出力 | 4ページ |
まとめ | 4~5ページ |
それでは、コードを示して解説していきます。