著者情報
執筆記事
-
2016/08/10
IoTをかじってみよう(7) ~mbedを使って音声認識でデバイスを制御する
最終回となる今回は、mbedで音声認識を試してみたいと思います。IoTでは、デバイスがネットワークにつながっています。このためデバイスでは処理が難しい高度な処理を、ネットワークで接続された別のコンピュータで行い、デバイス側ではその結果を利用するという処理形態が可能となります。これによりデバイスの見かけの能力を大幅に引き上げられます。
-
2016/04/05
IoTをかじってみよう(5) ~オフラインIDEを使ってmbedアプリケーションをデバッグする
前回までmbedを用いたIoTプログラミングを実践してきました。今回は一息ついて、デバッグ方法について解説します。
-
2015/10/30
IoTをかじってみよう(1) ~mbedの概要とオンラインIDEの使い方
本連載では、比較的入手しやすく、オンラインIDEで開発環境も構築しやすいmbedを使った作例を通して、IoT(Internet of Things)でどんなことができるのか、またどんな点に注意すればよいのかを紹介していきます。第1回では、mbedの概要とオンラインIDEの紹介、簡単なプログラムを作成して実行するところまでを解説します。
-
2011/09/26
先輩ライターに訊く、技術文書執筆のアレコレ(1) ~花井志生(宇野るいも)さん
本連載では、書籍や雑誌といった商用ベースでの技術文書を執筆したことがあるライターの体験談をリレー形式で紹介します。普段、なかなか突っ込んで聞く機会の少ない生の声をお伝えしますので、今後技術文書を執筆してみたいと考えている方の参考になれば幸いです。第一回は発起人の私、花井志生(宇野るいも)です。
4件中1~4件を表示
All contents copyright © 2005-2021 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5