著者情報
執筆記事
-
2018/06/14
dataforms.jar API解説――HtmlTableクラス
dataforms.jarにはフォームに配置できる各種フィールドクラスが実装されています。これらのフィールドクラスは、HTMLの<input ... />や</select>...</select>タグに対応して動作します。前回はフィールドクラスと各種HTMLタグとの関係を解説しました。 今回はHtmlTableクラスと<table></table>タグの関係を解説します。
-
2018/05/11
dataforms.jar API解説――フィールドクラスとHTMLタグの関係
dataforms.jarにはフォームに配置できる各種フィールドクラスが実装されています。これらのフィールドクラスは、HTMLの<input ... />や<select>...</select>タグに対応して動作します。今回の記事では、これらの各種フィールドクラスとHTMLタグの関係を解説します。
-
2018/04/16
dataforms.jar API解説――ファイルのアップロード・ダウンロードの実装
前回の記事では単純なフォームに入力した情報をサーバーに送信する手順を解説しました。今回はファイルのアップロード・ダウンロードの実装やフォームクラス以外のJavaScriptとJavaの連携を解説していきます。
-
2018/03/26
dataforms.jar API解説――Fromクラスのクライアント、サーバ間の通信
本記事ではMVCそれぞれの機能を1つのjarファイルにまとめた、中小規模Webアプリ開発向けのOSSフレームワーク「dataforms.jar」における、Fromクラスのクライアント、サーバ間の通信について解説します。
-
2017/05/29
OSSフレームワーク「dataforms.jar」でサンプルプログラムを構築する(3)
本記事ではMVCそれぞれの機能を1つのjarファイルにまとめた、中小規模Webアプリ開発向けのOSSフレームワーク「dataforms.jar」を使い、掲示板のサンプルアプリケーションを構築します。前回は検索条件の調整を行い、添付ファイルテーブルの操作機能を追加しました。今回は記事管理ページを完成に持っていきます。
-
2017/05/22
OSSフレームワーク「dataforms.jar」でサンプルプログラムを構築する(2)
本記事ではMVCそれぞれの機能を1つのjarファイルにまとめた、中小規模Webアプリ開発向けのOSSフレームワーク「dataforms.jar」を使い、掲示板のサンプルアプリケーションを構築します。前回は、テーブルとフィールドクラスの作成、ページとフォームクラスの作成、ページクラスからのHTML作成を行いました。今回は検索条件の調整、添付ファイルテーブルの操作機能を追加します。
-
2017/05/15
OSSフレームワーク「dataforms.jar」でサンプルプログラムを構築する(1)
本記事ではMVCそれぞれの機能を1つのjarファイルにまとめた、中小規模Webアプリ開発向けのOSSフレームワーク「dataforms.jar」を使い、掲示板のサンプルアプリケーションを構築します。