Rust 2024における構文と標準ライブラリの変更
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人気ランキング(2025-3-17~2025-4-6)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。CodeZine編集部です。
2025年3月17日~4月6日の
人気記事・ニュースランキングをお送りします。
<記事>
●1位 Rust 2024における構文と標準ライブラリの変更
第1回では、Rust 2024で新しく導入されたキーワードgen、プレフィクスのない
#"abc"#形式の文字列など新しい構文、never型フォールバックの変更、RPITのライ
フタイムキャプチャ方法の改善、static mutへの参照の禁止などの構文の変更、
preludeに導入されたFuture、IntoFutureトレイトと、スライス型のBoxに実装され
たIntoIteratorトレイトなどの、標準ライブラリの変更を中心に紹介します。
https://codezine.jp/article/detail/21197?utm_source=codezine_regular_20250407&utm_medium=email
●2位 プロジェクトマネージャーなら知っておきたい、
心理的安全性を生み出すチーム盛り上げプロデュース術
システム開発で重要かつ不可欠なプロジェクト管理。ノウハウを学び経験を積ん
でうまくできる人もいるが、プロジェクトマネージャーとしての経験が浅い、なか
なか結果を出せないという人も少なくないだろう。Developers Summit 2025で講演
された本セッションでは、「開発現場を盛り上げたらいつの間にかトラブルがめっ
ちゃ減ったんだが ~エンジニアリングの力を引き出すプロジェクトマネージャー
の秘訣~」と題して、『8年間トラブル0件』の実績を持ちオープンソースのプロジ
ェクト管理ツール「Redmine」のエヴァンジェリストとして活躍する小林稔央氏が
講演した。チームを活性化しつつ、開発プロジェクトをどのようにより良い方向に
導けばいいかの勘所を解説してくれた、その内容はプロジェクトマネジメントに悩
む人たちにとって大いに役立つだろう。
https://codezine.jp/article/detail/21071?utm_source=codezine_regular_20250407&utm_medium=email
●3位 Next.js 15の新機能――Next.jsが次に見据えるキャッシュ制御
Next.jsが提供する価値のひとつであるキャッシュ制御は、これからも進化を続
けていきます。またexperimentalな段階ではありますが、 "use cache" という新
しいディレクティブを使った新しいキャッシュ制御のパラダイムが提案されている
ので、本記事ではどのようなAPIになるのかを解説します。
https://codezine.jp/article/detail/21221?utm_source=codezine_regular_20250407&utm_medium=email
●4位 「アップサート」 ~マンガでプログラミング用語解説
この連載は、マンガで分かるプログラミング用語辞典です。気軽に読み流せるマ
ンガと、テキストによる詳しい解説で、プログラミング未経験者がつまづきがちな
専門用語・概念をやさしく読み解き、よりスムーズな学習を手助けします。市販の
プログラミング入門書の副教材としてもぜひご活用ください。今回解説するのは、
アップデートとインサートを融合したデータベース用語である「アップサート」で
す。
https://codezine.jp/article/detail/20582?utm_source=codezine_regular_20250407&utm_medium=email
●5位 なりたくなかったマネージャーが天職に?
知らない景色に飛び込むエンジニアは「何にだってなれる」
先行きが見通しにくいVUCA時代、将来のキャリアに迷いを抱える技術者も多いだ
ろう。キャリアは計画通りに進むとは限らない。むしろ偶然が積み重なることで新
たな道が開けることもある――そうしたリアルな実感を語ったのが、株式会社カケ
ハシのエンジニアリングマネージャーである小田中育生氏だ。本セッションでは、
小田中氏が実際に体験した“偶然”をもとに、「やりたいことが明確でなくても、
手を動かし続けることでキャリアは形作られ、知らない景色が見えてくる」という
メッセージが贈られた。
https://codezine.jp/article/detail/20876?utm_source=codezine_regular_20250407&utm_medium=email
<ニュース>
●1位 さまざまなAIエージェントを網羅したリスト
「Awesome AI Agents」がGitHubにて公開
https://codezine.jp/article/detail/21266?utm_source=codezine_regular_20250407&utm_medium=email
●2位 マイクロソフト、多様な言語でWebAssemblyコンポーネントの
ワークロードを実行できるマイクロVM「Hyperlight Wasm」リリース
https://codezine.jp/article/detail/21262?utm_source=codezine_regular_20250407&utm_medium=email
●3位 Rustプロジェクト、言語仕様としてFerrous Systemsによる「FLS」を採用
https://codezine.jp/article/detail/21271?utm_source=codezine_regular_20250407&utm_medium=email
●4位 2,500円以上の技術書がKindleで50%オフ、
ITエンジニア本大賞の受賞作も対象のセールは4/17まで
https://codezine.jp/article/detail/21257?utm_source=codezine_regular_20250407&utm_medium=email
●5位 ITエンジニアの採用に関わるマネジメント層、
9割近くがマネジメント層の人材不足を実感
https://codezine.jp/article/detail/21265?utm_source=codezine_regular_20250407&utm_medium=email
------------------------------------------
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
------------------------------------------
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile?utm_source=codezine_regular_20250407&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/cz?token=&utm_source=41149&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/cz/
へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 CodeZine編集部
(c)2005 SHOEISHA. All rights reserved.