日本アイ・ビー・エム(以下、日本IBM)は2025年12月18日(木)、AIエージェント導入を成功に導くための無料セミナー「AIネイティブ時代を勝ち抜くための事業と技術の共創戦略」を、シャングリ・ラ東京(東京・千代田区)にて開催する。
本セミナーでは、日本IBMに加え、実際に自社製品へのAI組み込みを実践したインテグラート、MONO-X、SMSデータテックの3社が登壇。「具体的な組み込み方法」「技術選定」といった、多くの企業が直面する開発・事業化の壁に対し、先行企業の事例とIBMの技術支援の両面から解決策を提示する。
後半にはパネルディスカッションに加え、軽食付きのネットワーキングも実施。参加者同士でAI活用のアイデアを共有し、共創の可能性を探る場も設けられている。
このような悩みを抱える経営層・技術リーダーの皆さまにおすすめ!
- 自社製品にAIエージェントを組み込みたいが、具体的な方法がわからない
- どの技術を選定すべきか、投資対効果をどう示すべきか悩んでいる
- 先行企業がどのように課題を乗り越え、事業価値を創出したか知りたい
- 社内のリソースだけで開発を進めることに限界を感じている
タイムテーブル
[15:30〜15:50]
AIエージェントで拓く共創の未来:IBMの技術と共創アプローチ
日本アイ・ビー・エム株式会社 テクノロジー事業本部 エコシステム共創本部 広域・新規共創事業部 事業部長 猿渡 光司氏
[15:50〜16:20]
事例講演「生成AI組み込み最前線―ISVの実践と成果」
インテグラート株式会社 代表取締役社長 小川 康氏
株式会社MONO-X 代表取締役社長 下野 皓平氏
株式会社SMSデータテック 代表取締役社長 松原 哲朗氏
[16:20〜17:05]
パネルディスカッション「AIエージェント導入を成功に導くための共創戦略」
<パネリスト>
インテグラート株式会社 代表取締役社長 小川 康氏
株式会社MONO-X 代表取締役社長 下野 皓平氏
株式会社SMSデータテック 代表取締役社長 松原 哲朗氏
日本アイ・ビー・エム株式会社 山田 章一氏、瀬川 喜臣氏
<モデレーター>
株式会社翔泳社 CodeZine編集長 近藤 佑子
[17:15〜18:20]
共創ディスカッション:AIと共に描く日本発ソフトウェアの未来
(軽食付きネットワーキング)
開催概要
- イベント名:AIネイティブ時代を勝ち抜くための事業と技術の共創戦略
- 開催日:2025年12月18日(木)15:30~18:20(受付開始 15:00~)
- 会場:シャングリ・ラ東京 「ザ・パビリオン」(27階)(東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館)
- 参加費:無料(事前登録制)
- 定員:30名
- 主催:日本アイ・ビー・エム株式会社
- 協力:株式会社翔泳社 CodeZine編集部、株式会社ビジネス・フォーラム事務局
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)
CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社
