「Yahoo! UI Library Ver.3 を使ってみよう」連載一覧
-
2010/08/30
Yahoo! UI Library 3(YUI3)プラグイン
YUI3(Yahoo! UI Library 3)は処理をモジュールという形で提供しています。前回は、プログラム作成にグラフィカルなユーザインタフェースを提供するウィジェット(Widgets)について説明しました。今回はモジュールに機能の追加を行うプラグイン(Plugins)について説明します。
-
2010/08/03
Yahoo! UI Library 3(YUI3)のウィジェット
YUI3(Yahoo! UI Library 3)は処理をモジュールという形で提供しています。前回は、開発時に便利なツールをまとめたDeveloper Toolsのモジュールについて説明しました。今回は、プログラム作成にグラフィカルなユーザインタフェースを提供するウィジェット(Widgets)について説明します。
-
2010/06/30
Yahoo! UI Library3(YUI3)のDeveloper Tools
YUI3(Yahoo! UI Library 3)は処理をモジュールという形で提供しています。前回は、開発時によく使用されるユーティリティ内のモジュールについて紹介しました。今回は、開発時に便利なツールをまとめた、Developer Toolsのモジュールについて説明して行きたいと思います。
-
2010/06/11
Yahoo! UI Library3(YUI3)データ処理に着目
今回はデータ処理用のモジュールをみて行きたいと思います。まずデータをYUI3で使用できる形に変換し各機能へ渡すモジュールdatasource、 次に違うサイトにある自分で作成したJavaScriptなどを実行中に取得するためのモジュールGet、Ajaxなどを行うための通信用のモジュール io、最後にテキストベースのデータフォーマットJSONに関する処理をサポートするモジュールjsonについて説明します。
-
2010/05/24
Yahoo! UI Library3(YUI3)の動きを受け持つモジュール
YUI3(Yahoo! UI Library 3)は処理をモジュールという形で提供しています。前回はコア機能に含まれる標準オブジェクトについて紹介しました。今回は、開発時によく使用されるユーティリティ内のモジュールについて紹介したいと思います。
-
2010/04/07
Yahoo! UI Library3(YUI3)の標準オブジェクト
YUI3(Yahoo! UI Library 3)は処理をモジュールという形で提供しています。前回はコア機能のノード/イベントについて紹介しました。今回はコア機能に含まれる標準オブジェクトについて紹介したいと思います。
-
2010/02/19
Yahoo! UI Library3(YUI3)のコア機能(ノード・イベント)
YUI3は処理をモジュールという形で提供しています。ユーザーは、モジュールを指定して、その中に含まれているメソッドやプロパティを使ってプログラムを組んで行きます。今回と次回で、YUI3のコアと呼ばれる部分をみていきます。今回は、その中でもノードとイベントについて説明したいと思います。
-
2009/10/30
Yahoo! UI Library 3(YUI3)の基本
「Yahoo! User Interface Library Ver.3」(YUI3)はYahoo!が開発した、Webのページを作成するための汎用ツールライブラリーです。オープンソースで無償で提供されており、アニメーション効果やドラッグ&ドロップ、データ取得やイベントの応答など、多岐にわたる機能がサポートされています。今回はまずYUI3の全体像を紹介します。