SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

学ぶなら今! GCPエキスパートになるための学習方法(AD)

GCPを効率よく学ぶには? GCPエキスパートが教える認定資格、トレーニング活用のすすめ

学ぶなら今! GCPエキスパートになるための学習方法 第2回

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 たくさんのパブリッククラウドサービスがある中、どうしてGoogle Cloud Platform(GCP)なのか、他のパブリッククラウドとの違いはなんでしょうか。GCPの魅力とは何か、それらを知るにはGCPを実際に触るしかありません。では、どうやって始めればいいのでしょうか? GCPには50以上のサービスがあり、何から手をつければよいか迷ってしまう人もいるでしょう。せっかく勉強しても実は目的にあっていなく、全く関係ないサービスだったなんてことも起こりえます。また、勉強してもその実力を証明するためのものがほしいという人もいるでしょう。今回はそんな不安を解消するための手助けをしたいと思います。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 具体的には以下のことについて説明していきます。

  • どうしてGCPなのか
  • GCPの効率的な学び方
  • 認定資格について
  • 認定トレーニング概要

はじめに

 筆者は、もともとはフリーランスのAndroidエンジニアで、日本でAndroidが発売される前からAndroidの開発に携わっていました。その一方でGoogleのテクノロジーに魅力を感じ、Google App Engine(GAE)を触ってモバイルバックエンドなサーバアプリケーションなども開発していました。そのような背景もあってGCPにも興味を持ち、Googleの技術が強みの技術者集団として有名なTOPGATEに入社しました。

 TOPGATEはGoogle技術に特化した開発・トレーニング等を行い、特にビッグデータ活用や機械学習など先進的な分野の開発に強みを持ち、企業規模は小さくありますが、業界では高い技術力が認められている企業です。

 現在は、TOPGATEでGoogleの認定レーナーとしてGCPの指導をしております。また、多くのGCPのイベントでも登壇させていただきました。

 認定トレーナーになるためにはいくつか条件があり、その一つが資格に合格することです。現在はProfessional Cloud ArchitectとProfessional Data Engineerの資格が対象となっています。

 GCPにはGoogleの認定レーニングがたくさんあり、いくつかは資格試験と直結した内容となっています。それ以外でもGCPを業務で役立てるためのたくさんのノウハウが含まれています。GCPは他のクラウドサービスと大きく違って、クラウド技術の多くがGoogleの独特のテクノロジーで構成されています。他社製のクラウドとは違った考え方が重要なことも少なくありません。

 今回はGCPの技術的な話から資格の話までGCPの効率の良い勉強方法について解説したいと思います。

対象読者

  • GCPを効率よく勉強したい方
  • GCPの資格試験に合格したい方
  • GCPのオフィシャルトレーニングに興味を持っている方

どうしてGCPなのか

 GCPは、もともとはGoogle自身がGmailなどのサービスをユーザに快適に使ってもうら為に構築した大規模なクラウドコンピューティングのプラットフォームでした。

 Googleは、「すべての情報を整理し、世界中の人に届ける」という使命を掲げていて、検索やGmail、YouTube等のサービスを展開するために、世界中にデータセンターを作り、海底ケーブルを引き大陸をまたいでプライベートなネットワークを構築しています。

 GCPの魅力は、Googleのインフラストラクチャと全く同じものを使えることです。つまり、Googleが提供しているサービスと同じ環境で自分たちのサービスを動かすことができるのです。

 Googleの高速検索サービスや、スパムフィルター、Google フォトの画像認識、Google ドライブのオンラインストレージなどの技術と同じものを使うことができ、Googleのサービスが動いているデータセンターと同じところにみなさんのアプリケーションを動かすことができます。

 GCPにはWebアプリケーションや、モバイルのバックエンドサービス、ビッグデータ分析や機械学習など、たくさんの選択肢があり、それらのサービスはお互いに親和性も高いので連携して使うことができます。

 これらのサービスを連携して使えば、Googleと同じ規模で同等のサービスを作ることだって可能です。

 たくさんのパブリッククラウドサービスがあるなか、インフラストラクチャで最大のものはやはりGCPと言えるでしょう。

GCPの効率的な学び方

 GCPの勉強方法はさまざまです。ひたすらGCPを使う、書籍を読み漁る、勉強会に参加する、あるいは有料の講座を受講するなど、人それぞれです。

 ここでは、GCPの学習方法の中で、Googleの公式のドキュメントやトレーニングについて紹介したいと思います。

 私がおすすめするものは以下の3つです。

  • 認定トレーニング
  • Coursera
  • Qwiklabs

認定トレーニング

 GCPのサービスはたくさんあります。どれから手を付けていけば迷ってしまう、それぞれのサービスの違いがわからないという人も多いと思います。そういう人におすすめなのが認定トレーニングです。講座のバリエーションも豊富で、詳細は後述しますが、その中で特に「Google Cloud Platform Fundamentals: Core Infrastructure」がおすすめです。認定トレーニングの詳細については後述します。

Coursera

 Coursera(コーセラ)とは、認定トレーニングのオンライントレーニング版です。現在5つ以上のコースが日本語化されていますが、他のコースも続々と日本語化される予定となっています。オンライントレーニングには以下のような利点があります。

  • 月額課金制で、通常の有料トレーニングより安く済ませることができる
  • 会場まで足を運ぶ必要がない
  • 自分の都合に合わせて受けることができる

 特に、自分のペースに合わせて動画を繰り返し見ることができるのは、オンライントレーニングならではの利点です。

 2018年10月現在、日本語化したコースは以下の特別講座に含まれています。

Qwiklabs

 Qwiklabs(クイックラボ)は、Googleが提供しているGCPのオンライン学習環境です。たくさんあるサービスの中からターゲットを絞って、チュートリアルを進めながら学ぶことができます。2018年10月現在では、255個のラボが用意されており、そのうち50個は日本語対応されています。

 Qwiklabsのいいところは、実際にクラウド環境で試すことができるという点です。ラボ毎に一時的なアカウントとGCPプロジェクトが用意されます。そのためクリーンな環境から始めることができます。画面のキャプチャ付きで丁寧に解説されていて、必要なコマンドはコピーできるようになっています。

 注意しなくてはいけないことは、ラボごとに制限時間が設けられているため、時間内に終わらせないと最初から始めることになります。また、権限も限定されているため、他のサービスと連携して使いたいなど、ラボの目的から離れた操作はできないようになっています。

 Qwiklabsはラボごとに購入して利用することができます。ラボの内容などは購入しなくても見れるようになっています。

 こちらは、GCPの使いたいサービスが決まっていて、使い方がわからないという方に最適な選択肢です。

GCPを学ぶには? トレーニングのご紹介

 GCPを効率よく学ぶにはトレーニングが有効です。ぜひ以下をチェックして、スキルアップにお役立てください!

対面でしっかり学びたい方
オンラインで学びたい方

次のページ
認定資格について

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
学ぶなら今! GCPエキスパートになるための学習方法連載記事一覧
この記事の著者

小林 明大(株式会社TOPGATE)(コバヤシ アキヒロ)

Android エンジニアとして、Web アプリケーション開発の第一線で活躍中。Android、iPhone などスマートフォンアプリケーション開発に従事。 大手メーカー製 Android 端末プリインストールアプリケーション開発、エンドユーザー向け Android アプリケーション開発(着メロ、ゲ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/11086 2018/10/18 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング