ベンチャーのスピードとFinTechとしての品質を両立するためにメルペイが取った戦略とは【デブサミ2021】
【18-C-1】「スピード」と「品質」のスイッチング ~事業成長を支える生存戦略~
「信用を創造して、なめらかな社会を創る」というミッションを掲げたメルペイは、2019年2月にサービス開始してから目まぐるしい勢いで成長を遂げてきました。スタートアップ時点で求められるスピードと、成熟期に求められる品質。極めて短い期間の間にこのスイッチングを実現したメルペイにおける取り組みについて、@yuzutas0さん、@souさん、@hase-ryoさんそれぞれの視点からお話いただきました。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
小田中 育生(オダナカ イクオ)
株式会社ナビタイムジャパンでVP of Engineeringを務め、プロダクトや開発プロセスのカイゼンを推進。2023年10月にエンジニアリングマネージャーとして株式会社カケハシにジョイン。新規事業のプロダクト開発チームyabusameと Musubi AI在庫管理の開発チームhakariのEMを兼任し、いきいきとしたチームづくりを目指している。著書に『いちばんやさしいアジャイル開発の教本』(2020年、インプレス、共著)『アジャイルチームによる目標づくり...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です