SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

iOSエンジニアたちと振り返るWWDC

Appleが毎年開催するWWDCとは? iOS 16、カメラ、Swiftの進化など、今年のアップデートと共に解説

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今年のアップデートをさらっとおさらい!

 ここまでWWDCの概要について説明してきました。そんなWWDCですが、2022年もさまざまなアップデートが発表されました。 iPhoneの新しいロック画面やApp Intentsなど使ってみたい機能がたくさんあります。これらは機能だけではなくAPIの詳細発表もあるので、開発者としても抑えておきたい情報です。

 しかし、WWDCは毎年開催されるうえにセッション数も膨大で、キャッチアップに苦労される方も多いのではないでしょうか。そこで、次回以降の記事でWWDCのアップデートを大きく4つに分けてご紹介する予定です。

今年も進化したiPhoneのカメラ機能! 機械学習と合わせてさらに便利に!

 最近のiPhoneやiPadではスマートフォンに内蔵されるカメラの性能の向上に加え、機械学習の応用によって撮影映像を用いてさまざまなことを実現することが可能となっています。

 まず、iPhoneをMacのカメラとして利用できるようになります。iPhoneの高品質なカメラを使ってビデオ通話ができるのは嬉しいですね。さらにポートレートモードで人物を撮影したり、人物を追従して画角に収まり続けるようにすることも可能です。

 続いて、Live Textのアップデートがありました。こちらは写真内から文字を抽出する機能で昨年度に発表されたものですが、今年は日本語への対応や写真だけではなく動画からの文字抽出が可能となりました。

 さらに、RoomPlanを使えば撮影した部屋を3Dモデルにすることができます。インテリアや建築のアプリケーションでは重宝される機能かもしれませんね。

iPhoneのロック画面にウィジェットが置けるように! 今年はさらにiOSやiPadの体験が新しく

 また、iOSやiPadOSに関連するアップデートについてもご紹介する予定です。

 iOS 16ではロック画面が以前とはまったく異なるものとなりました。watchOSのように複数のロック画面を持つことや、ウィジェットやLive Activitiesなど従来にはなかったコンポーネントの表示が可能になりました。

 続いてiPadOSではさらにMacのような体験に近づいています。新しいmacOSにも搭載されるステージマネージャを使うことで、より複数のウインドウの行き来が容易になり、今までできなかったウインドウを重ねた表示が可能になります。また、マルチディスプレイも実現可能で、あるディスプレイから別のディスプレイにファイルを移動する様子も紹介されていました。

 さらに、より横断的な体験も向上しています。iPhoneやiPadの生体認証を使ったアカウント認証機能パスキーが登場しました。このパスキーを使うことによって、従来の認証におけるパスワードを使うことなくアプリやWebサイトにサインインすることが可能になります。

進化し続けるSwiftUI&UIKit。図形描画フレームワークのChartsも登場

 さらに、SwiftUIやUIKitのアップデートについて解説する予定です。

 まず、SwiftUIについてですが、SwiftUIは発表されてから毎年アップデートが発表されており進化し続けています。今年はNavigationやGridの機能が進化したり、新しい図形描画フレームワークのChartsが登場したりしました。

 そして、UIKitもまだ進化を続けています。例えば、Cellの大きさを決定するself-sizingの機能が強化され動的に大きさを決定できるようになったり、UICalenderViewのような便利なViewが登場したりしています。

 さらに、UIKitベースのプロジェクトとSwiftUIを連携させるUIHostingConfigurationが登場しました。UIHostingConfigurationを使うと、UICollectionViewを使いながらもCellのレイアウトはSwiftUIを利用するということが可能です。

止まらないSwiftの進化にXcode Cloudの提供開始も。開発体験はどう変わる?

 加えて、SwiftやXcode Cloudのアップデートについても解説する予定です。

 まず、SwiftではSwift Regexの登場やSwift Concurrencyのアップデートがありました。Swift Regexを使うとコンパイラが理解できる形で正規表現を使えるだけではなく、DSLを使った新しい開発体験も生まれます。Swift Concurrencyは昨年度初めて登場した技術で、今年もアップデートや解説のセッションがいくつか公開されていました。

 続いて、昨年度発表されたXcode Cloudの提供が正式に始まりました。昨年度につづき、ここでもう一度Xcode Cloudについて振り返りたいと思います。具体的な活用シーンや料金についてもまとめる予定です。

おわりに

 本稿ではWWDC22の概要、主要なコンテンツ、目的、および開催形式についてご紹介しました。今年も各OSのアップデートとそれを支えるテクノロジーの発表があり、昨年に引き続きワクワクする新情報にたくさん触れることができました。

 年々さらなる盛り上がりを見せるWWDCですが、そのセッション数は約200本もあり、情報量も多いです。この連載を通して、新しく追加されたAPIや新OSの便利な使い方のキャッチアップにお役立ていただけると幸いです。

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
iOSエンジニアたちと振り返るWWDC連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

k-kohey(STORES 株式会社)(k-kohey)

 STORES 株式会社テクノロジー部門モバイル本部にて、STORES 決済 のiOSアプリ開発に従事。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/16685 2022/11/16 11:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング