SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

NABLAS、複数企業参加型のAIプロジェクトマネージャー育成講座を2月21日にオンライン開催

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 NABLASは、複数企業参加型のAIプロジェクトマネージャー育成講座「iLect Academy 2023 AI4PM Spring」を、2月21日にオンライン開催する。

 同講座は、非エンジニア対応ながら、AIを活用したプロジェクトの立ち上げから現場導入までマネジメントするスキルを1日で網羅的に学ぶことが可能となっており、他社混合チームでのグループワークも複数回行われる。

 「iLect」は、NABLASが提供する課題解決のための実践型AI人材育成講座で、今回開催される「iLect Academy 2023 AI4PM Spring」は以下のような特徴を備えている。

  • 非エンジニア対応
  • AI導入・開発の経験豊富なエンジニアが講師を担当
  • 実践的かつ、幅広い内容を網羅したトピック(企画の立案・チームビルディングフェーズからPoC、運用引き渡しまで、AIプロジェクトに必要となる項目を網羅し、ステップごとに細かく解説)
  • 実際のプロジェクトを想定した実践ワークを多数実施
  • インタラクティブなリアルタイム配信形式、複数企業参加型を活かした情報交流

 おもな受講対象は以下の通り。

  • AIプロジェクトに興味がある、PMがどのような点に気をつけプロジェクトを推進しているか知りたい「非エンジニア」の人
  • プロジェクトを推進するプロジェクトマネージャー、プロジェクトチーム内のエンジニア
  • ベンダーにAI開発を依頼したい、その際の大事なポイントを知りたい人

 同講座は、AIプロジェクトならではの失敗やアンチパターンを事前に理解し、AIを活用したプロジェクトの立ち上げから現場導入まで、スムーズにマネジメントできるようになることを目的としており、必要な資源や予算感、ツール、知財・契約締結で注意するべきポイントなども網羅する。

 同講座の受講によって、社内外の関係者と確認すべきことや関わり方も学べるほか、AIプロジェクトに必要となる項目をステップごとに細かく学習できる。

 さらに、講座の要所で他社合同のグループを組み、実際に現場であった課題に対する解決方法についてディスカッションするグループワークを行い、その中でそれぞれの受講者が直面している課題について話し合うことで、実際に案件を進める上での注意点について理解を深められる。

実際に試用するワークの例
実際に試用するワークの例
実際に使用するワークの例

 開催日時は2月21日9時~18時(予定)。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/17204 2023/01/19 10:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング