Elasticsearchは検索AI、データ検索だけでなく、ログ分析、セキュリティ分析にも強みを発揮
DXの実現に向けて多くの企業がさまざまな取り組みを行っている。そんな流れの中で、昨今、キーワードとして「内製化」が注目されている。
そのような流れがある一方で、「DXを任された内製化チームの中には、やることが多すぎて、どこから手を付ければよいのかわからないと頭を抱えている人も多いのでは」と杉本氏は問いかける。
AI検索企業、Elasticsearchは、「誰もが、リアルタイムかつ大規模に、あらゆるデータから重要な答えとインサイトを見つけられるように支援する」ことを目的に、Search(検索)、Observability(可観測性)、Security(セキュリティ)を一つのプラットフォームで提供している。このプラットフォームを通じて多くのお客様に、データ検索だけでなく、データを用いてITシステムの稼働状況の把握、またセキュリティ運用・SIEMなどで活用いただいている。
Elasticsearchは地球上にある多くのWebサイトに搭載されている検索エンジンの裏側を支えていると言われているだけに「特に検索AI、ログ分析、セキュリティ分析が強み」と杉本氏は紹介する。
それだけではない。分散している大量のデータを扱えることに加え、ストレージコストを最適化する仕組みを備えている。「可視性、保存期間、パフォーマンス、予算、すべてのバランスを取ることができます」(杉本氏)
例えばストレージであれば、検索速度に合わせて、Hot、Warm、Cold、Frozenと4種類のストレージを用意。高速に検索するだけではなく、長期的なデータ活用に対応する術も有している。
またElasticsearchを使えば、オンプレやマルチクラウド、ハイブリッドクラウド、SaaSなど、さまざまな環境をサポートしているので、運用の集約も可能になる。「今や世界中のいろんな企業と連携してビジネスを展開することも珍しくありません。日本国内はもちろん、世界中に分散したクラスターを一つの場所で集中管理したいというケースにも対応。またスケールさせることも容易にできます」(杉本氏)