SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

生成AI活用普及協会、「生成AIリテラシー診断」の結果を発表。生成AIリテラシ偏差値49以下が約85%に

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 生成AI活用普及協会は、11月20日〜22日に開催された「NexTech Week 2024【秋】」内で行われた「第3回 デジタル人材育成支援 EXPO【秋】」に、KIZASHIとブースを共同で出展してブース来訪者を対象に実施した、「生成AIリテラシー診断」の結果を12月10日に発表した。同診断は、1470名が受診している。

 同診断によれば、生成AIリテラシ偏差値が49以下の人が約85%を占めており、生成AIパスポートの過去試験受験者と比較すると、多くの参加者が生成AIリテラシを十分に習得できていないことがわかった。リスク理解度についても、評価が「C」または「D」の割合が45%を占めており、生成AI活用にともなうリスクに対する理解が不十分との結果となっている。

 生成AIパスポートの有資格者と無資格者の診断結果を比較すると、有資格者は生成AIリテラシ偏差値50以上が59%に達する一方、無資格者では13%に留まった。またリスク理解度では、有資格者はA・B評価の割合が86%だった一方で、無資格者では54%と大きな差が生じている。

 参加者からは、「普段AIを使っているが、活用にともなうリスクについて曖昧な部分や知らない内容が多く見つかり、驚いた」「社内の生成AIリテラシが不足しているのではないかと危機感を感じたため、社員教育の見直しを検討したい」「自身の生成AIリテラシレベルをはじめて理解でき、『生成AIパスポート試験』を受けようと思った」といった意見が寄せられた。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/20613 2024/12/12 16:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング