SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

「U-22プログラミング・コンテスト2025」の応募要領が公開。学生なら28歳まで応募できるように

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 U-22プログラミング・コンテスト実行委員会は、「U-22プログラミング・コンテスト2025」の公式Webサイトにて、応募要領を4月8日に公開した。

 通算46回目の開催となる今回の「U-22プログラミング・コンテスト2025」からは、参加資格を大幅に変更して学生なら個人(28歳以下)でも、団体なら学内外構成メンバー問わず応募できるようになっている(社会人・フリーターは22歳まで)。

 あわせて、地域社会のDXを加速して持続可能な地域創生の実現を目的に開催される「デジタル社会実現ツアー2025」と連携して、同ツアー内で開催される「地域創生・社会課題解決AIプログラミングコンテスト」の各地域で優勝した作品は、「U-22プログラミング・コンテスト」の事前審査通過対象作品とともに、一次審査進出可否を審査されることになった。事前審査を通過した作品は他の作品とともに一次審査に進み、少なくとも1作品は最終審査に進出する権利が付与される。

 さらに、「地域創生・社会課題解決AIプログラミングコンテスト」と「U-22プログラミング・コンテスト」は評価者(審査員)が異なることから、同一作品を両コンテストへ併願できるようになった。また、例年と同様に翌年のキービジュアルをU-22世代から募集する「U-22キービジュアルコンテスト」を併催する。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/21318 2025/04/09 16:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング