SHIFTは、製造業における企業のDX課題を解決する13種類のソリューション提供を開始することを、7月30日に発表した。あわせて、製造業向けソリューションや製造業のDX課題解決に役立つ情報を紹介するポータルサイト「製造DXポータル」を開設している。
同社は、製品の研究開発から調達・製造、リリース後のアフターサービスまで、製造業のバリューチェーンを幅広くカバーする多様なソリューションを展開しており、工程ごとのDX課題に柔軟に対応できる。
また、同社には製造DXの専門家をはじめ、アジャイル開発を推進する開発エンジニアやコンサルタント、セキュリティ人材といった経験豊富なプロフェッショナルが多数在籍しており、各領域のプロフェッショナルが連携することによって、製造業に求められる品質と信頼性の高さを担保したシステムの開発から、コンサルティング、ITガバナンスまでを伴走型でサポートする。

具体的には、以下のようなソリューションの提供を行う。
- 競争力強化のための生成AI活用支援
- 製品におけるソフトウェア品質向上支援
- 変革が進む製造業のシステム品質向上支援
- 顧客向けWebサイト価値向上支援
- 製品連携サービスのMVP開発高度化
- 製品アジャイル開発立ち上げ支援
- 製造業のセキュリティリスク対策支援
- ERP導入・移行への品質管理支援
- 次世代コンタクトセンター構築支援
- 次世代ヘルプデスク構築支援
- 製造データ活用DX支援
- DXを促進するチェンジマネジメント
- グループIT/DXガバナンス支援
競争力強化のための生成AI活用支援では、自社内で生成AIを徹底活用して、生産性を飛躍的に向上させた実績に基づいて編み出した生成AI活用の成功メソッド「生成AI 360°」をはじめとする、多様な生成AIソリューションによって、さまざまな活用シーンごとの導入から全社的な組織定着まで、企業の生成AI活用フェーズに応じた柔軟な支援が可能となっている。
製品におけるソフトウェア品質向上支援では、製品開発時に必要となるソフトウェア開発やSaaS連携において、ソフトウェアのテスト・品質保証の効率化と、品質保証体制の構築・標準化を推進する。
変革が進む製造業のシステム品質向上支援では、品質保証のプロフェッショナルを中心とする専門組織「TCoE(テストセンターオブエクセレンス)」を立ち上げ、品質管理の標準化、品質データの蓄積、情報システム部門の負担軽減、柔軟な要員提供に向けた支援を行う。
顧客向けWebサイト価値向上支援では、UI/UXのアセスメントと改善を通じて、Webサイトのパフォーマンスと体験価値を最大化することで、顧客満足度向上と信頼構築に貢献する。
製品連携サービスのMVP開発高度化では、独自のサービス開発コンセプト「DAAE」に基づいて、製品の利用価値を高めるデザイン思考のサービス設計を短期間でコストを抑えつつ実現し、製造業企業が競争力のあるサービスを迅速に市場投入するために取り組むMVP開発の支援を行う。
製品アジャイル開発立ち上げ支援では、アジャイル開発導入に向けた課題を分析して、開発体制から企業カルチャーまで組織アジャイルでの変革をフルスコープで支援する。
製造業のセキュリティリスク対策支援では、製造業のセキュリティ課題に対応すべく、「脆弱性診断」「セキュリティ対応態勢構築コンサルティング」「セキュリティコンプライアンス支援」といったサービスを組み合わせることで、包括的なソリューションの提供を行う。
ERP導入・移行への品質管理支援では、品質のプロフェッショナルとしての知見を活用して、ERPの導入・移行を支援する。
次世代コンタクトセンター構築支援では、コンタクトセンターにおけるコア業務を人、ノンコア業務をAIが担う体制を構築して、コストを抑えつつ窓口運用効率を飛躍的に改善させる。
次世代ヘルプデスク構築支援では、最先端のテクノロジと生成AIを融合させたソリューションによって、社内ヘルプデスクの効率化を支援するとともに、社内ヘルプデスク運用業務のアウトソースを通じて、業務の標準化や運用改善、問い合わせ対応品質の向上を推進する。
製造データ活用DX支援では、設備・工程単位で蓄積されて散在している製造プロセスデータのデジタル化、データ間の関連付けによるデータ基盤整備、分析環境整備に関する支援を行う。また、製造プロセスデータを統合して製品に紐づけて可視化および利活用することで、品質問題の原因分析、市場品質事故への迅速対応、品質不正の防止、コンプライアンス対応のためのデータ報告の信頼性と効率の向上などを実現する。
DXを促進するチェンジマネジメントでは、DXプロジェクトのスコープや組織の受容性に応じた最適なチェンジマネジメントを提案、推進し、社内におけるステークホルダーのコミットメント強化を図りつつ、組織の変革ビジョンを策定して計画に基づいた変革実行の支援を行う。
グループIT/DXガバナンス支援では、企業グループが経営戦略に基づいて組織の壁を超えた全体最適を実現するための、グループIT/DXガバナンスの構築・運用を豊富なノウハウをもとに支援する。

あわせて開設された「製造DXポータル」では、製造DXの課題を解決する多様なSHIFTのソリューションを提案するとともに、支援実績や課題解決事例、DX課題の解決につながるお役立ち資料なども提供していく。
さらに同ポータルでは、製造業出身者や製造業の事業変革・事業開発支援に精通したコンサルタントといった、製造DXに関する深い知見を有するスペシャリストの経歴や得意領域を紹介するほか、SHIFTに在籍する製造DXのスペシャリストたちが執筆した、製造業や製造DXの最新動向に関するコラムを発信する。
- 関連リンク
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)
CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です