SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

【デブサミ秋2015】セッションレポート

【デブサミ秋2015】S6セッションレポート
ソラコム玉川氏「私たちはパッションとテクノロジーでIoT界のAWSになる!」


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 9月30日に彗星のごとく現れ、IT業界の話題をさらったソラコム。人向けではなくモノ向けにSIMカードを販売し、IoTに最適化されたプラットフォームを提供するという。そのサービスの実態とは、現在のモバイル通信やIoTの課題とは何なのか。Developers Summit 2015 Autumnでは、ソラコム代表取締役社長、玉川憲氏が「プログラマブルなIoTプラットフォーム”SORACOM"」と題し、講演を行った。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

株式会社ソラコム 代表取締役社長 玉川憲氏

株式会社ソラコム 代表取締役社長 玉川憲氏

AWSの有名エバンジェリストから一転、IoTベンチャー社長へ

 玉川氏は、元AWSのエバンジェリストとして、日本のクラウドを「AWSの顔」として支えていた(好きなサービスはS3)。今年の3月にAWSを退職し、IoTプラットフォームを作るという情報のみ表に出して、開発を続けてきた。技術者主体の会社を作ろうということで、チームメンバーはほとんどがエンジニアだ。

ソラコムのメンバー。このうち8名がエンジニア
ソラコムのメンバー。このうち8名がエンジニア

 そして9月30日、ITproのイベントに出展し、プラットフォームの全貌を明かした。それが、モバイル通信サービス「SORACOM Air」とデータ送信サービスの「SORACOM Beam」である。

 IoTに欠かせないデータとモノ、この両者において今は非常に面白い時代になっていると玉川氏は語る。

 AWSが2006年にS3のサービスを開始してから現在、価格は1/10になった。1Gのデータを月3円で保存できる。昔は捨てようと思っていたデータも、とりあえず溜めておこうという考え方ができる時代になってきた。

 一方、モノについても、スマホやタブレットの普及、Apple Watch、ドローンなどおもしろいデバイスの登場で盛り上がりを見せている(玉川氏はドローンが好きすぎて、チームメンバーからドローンを飛ばすことを禁止されているそうだ)。Raspberry Pi、Intel Edisonなどを用いながら、低価格で、昔と比べるとはるかに簡単にハードウェアのプロトタイピングができる時代になってきた。

ドコモとAWS、2大巨人の肩に乗り、新しいモバイル通信を作った

 玉川氏は、かつてIBM基礎研究所で取り組んでいた、ウェアラブル端末の開発について語る。OSはLINUX、加速度センサー、指紋センサー、Bluetoothなどを搭載し、昨今のデバイスにも勝るとも劣らない機能だ。しかし当時から課題だったことが、今も全然解決されていないと玉川氏は言う。「バッテリー、インターネット接続、セキュリティ、モノに対応したクラウドがまだないこと、端末管理をどうするか、が大きな課題だ。こうした課題があるかぎり、IoTは本格化しない。今回ソラコムでやってみたかったのは、プラットフォームによって問題を解決すること」(玉川氏)。

IoTの課題
IoTの課題

 特にインターネット接続が一番の課題なのだそうだ。IoTのIを説明する際に、あたかも有線のLANがどこでも敷かれているように描かれるが、実際にそんなことはあり得ない。一方、無線LANは便利なように見えて、まだハンドオーバー(ローミング)が容易でないうえ、シニア世代にとっては設定が一苦労だ。

 こういった課題を総合して考えると、3G/LTEのモバイル通信が一番便利なのだと玉川氏は言う。そこでソラコムがやろうとしたのは、モバイル通信を使ったIoT向けのプラットフォームだ。しかし、ソラコムはエンジニア8人のベンチャー企業。どうやってモバイル通信を提供するのか。

 ここで玉川氏は一枚のスライド(下図)を見せ、通信キャリアの業界構造について解説した。

通信キャリアとMVNO
通信キャリアとMVNO

 モバイル通信を提供するには、まず基地局を日本全国に張り巡らせる必要があり、初期投資に一兆円ほどかかる。次に、基地局から入ってくるデータに対して、パケット交換、帯域制御、顧客管理、課金するシステムやデータセンターが必要だ。これも数千億円が必要。さらに、インターネットに繋ぐためのインターネットサービスプロバイダーもいる。これら全てがあって初めてモバイル通信を提供できるが、ベンチャーには正直厳しい。

 一番簡単な方法は、キャリアからSIMを仕入れて売ること。MVNO(格安SIM)がそれに当たる。ブランドや販売網がある事業者にとってはこの方法がうまくいくが、ソラコムはテクノロジーの会社であり、違う方法をとった。

 他にも、大手携帯キャリアから基地局だけ借り、自分で専用線を引いて、自分でデータセンターを持つ方法もある。MVNOの中でも「L2卸契約」というそうだ。しかしそれでも初期投資が10億円ほどかかる。ソラコムの挑戦は、日本通信やOCNといった大手企業がやっているこのL2卸契約を、自社でやってみることだった。

 「ソラコムにはパッションとテクノロジーがあるので、L2卸契約をして、AWSに引くことで自分たちで専用線を作った。NTTドコモの基地局とAWSのクラウド、両巨人の肩に乗る形でバーチャルキャリアを作ったのがソラコム」(玉川氏)。クラウドネイティブ設計なので、モノが大量に接続してもスケーラブル、可用性が高い。AWSなら何でもできるだろうという信念があった。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
ソラコムなら誰でも"通信キャリア"になれる

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【デブサミ秋2015】セッションレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

近藤 佑子(編集部)(コンドウ ユウコ)

株式会社翔泳社 CodeZine編集部 編集長、Developers Summit オーガナイザー。1986年岡山県生まれ。京都大学工学部建築学科、東京大学工学系研究科建築学専攻修士課程修了。フリーランスを経て2014年株式会社翔泳社に入社。ソフトウェア開発者向けWebメディア「CodeZine」の編集・企画・運営に携わる。2018年、副編集長に就任。2017年より、ソフトウェア開発者向けカンファレンス「Developers...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/9035 2015/10/15 16:41

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング