SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

さくらインターネット、「さくらのIoT Platform」を発表、目指すのはTwitterのように"モノ"がつぶやく世界

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 さくらインターネットは、新サービス「さくらのIoT Platform」の概要について2月8日に発表した。同時に、4月に提供開始する「さくらのIoT Platform α」のパートナー募集も開始した。

さくらのIoT Platform 概念図

さくらのIoT Platform 概念図

 「さくらのIoT Platform」は、昨年12月24日に開催したイベント「さくらの聖夜」において構想が発表されたもので、デバイスに搭載する専用モジュール「さくらのIoT通信モジュール」と、キャリアネットワークをL2接続した閉域網を用意し、ストレージ、データベース、ルールエンジンを含むバックエンド、外部のクラウドやアプリケーションサービスと連携できるAPIまでを垂直統合型で提供する。

 さくらのIoT通信モジュールは、キャリアネットワークを通じて当社の閉域網にのみデータの送受信を行うことができ、ソフトバンクとソラコムの2社の通信網を利用用途に応じて選択可能。

さくらのIoT通信モジュール
さくらのIoT通信モジュール

 同日に開催した「さくらのIoT Platform」記者説明会において、さくらインターネット 代表取締役社長 田中邦裕氏は「IoTには、工業向けなどの狭義のIoTと、商業向け・コンシューマー向けの広義のIoTがあるが、さくらのIoT Platformが担っていきたいのはこれからどう広がるか分からない広義のIoT」とした。

 さらに、Twitterが、ユーザーのつぶやきをAPIで統合することで、新たな価値を生み出すことができたことを引き合いにし「これからは一つ一つの"モノ"がつぶやき、タイムラインを持つことで、相乗効果を生み出したい。デバイスから提供されるさまざまなデータ(気温、位置情報など)を用いることで、これまで気づけなかった相関性や関係性を見出し、それを世界でシェアできるプラットフォームを目指す」と、サービスにかける意気込みを語った。

さくらインターネット 田中邦裕氏
さくらインターネット 田中邦裕氏

 課金体系は、通信料金や機器料金ではなく、さくらのIoT通信モジュールと閉域網間でやり取りされるデータ(Message)単位での課金となる。さらに、APIの利用料、さくらインターネットが提供する分析プラットフォームに対しても課金される。また、デバイスからのデータは、匿名化したうえで誰でも利用できる設定にするなら無償だが、プライベートに設定した場合は有償となる。

さくらのIoT Platformの課金体系
さくらのIoT Platformの課金体系

 さくらインターネット プラットフォーム事業部の江草陽太氏は技術面での解説を担当。デバイスからのデータは、クライアント側からはHTTP REST APIで通信が可能なので、モジュールまでの通信、データ管理を意識せずとも、ソフトウェア開発者が通常使っている技術で利用できる。また、Arduino、Raspberry Pi、mbed、IchigoJam向けのライブラリやドキュメントを提供予定なので、市販のボードを活用したIoTプログラミングが可能になる。

さくらインターネット 江草陽太氏
さくらインターネット 江草陽太氏
一番簡単な使い方(センサー情報の取得)

一番簡単な使い方(センサー情報の取得)

 さくらのIoT通信モジュールの開発・製造を担当しているCerevo 代表取締役 岩佐琢磨氏は、「SIMを搭載した通信モジュールはまだ高価で、全てのデバイスに組み込めるわけではない」としながら「親世代など、Wi-Fiの設定が自分では困難なユーザー向けのサービス、Wi-Fiにつなぐまでの初期設定のみ3Gを使いたい用途、Wi-Fi接続が切れた時にすぐアラートを出せるような用途など、さまざまな用途が考えられる」「高価なデバイスのサポート、ITリテラシーが低めなユーザーに納品する際のオプションにも使えそうだ」とした。

Cerevo 岩佐琢磨氏
Cerevo 岩佐琢磨氏

 そのほか、ヤフーの提供するmyThingsへさくらチャンネルが開設されたり、IBM Bluemix、AWS IoTと連携されたりするなど、パートナー企業との取り組みは下記のスライドの通り。

さくらのIoT Platform パートナー
さくらのIoT Platform パートナー
さくらのIoT Platform パートナー
さくらのIoT Platform パートナー
さくらのIoT Platform パートナー
さくらのIoT Platform パートナー

 2016年4月に開始するα版の提供にあたって、さくらのIoT通信モジュールを無償で借りることのできるパートナーを3月15日まで募集する。2016年9月にはβ版を提供開始し、2016年度中に正式版を提供する予定。


【関連リンク】
さくらインターネット
さくらのIoT Platform

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

近藤 佑子(編集部)(コンドウ ユウコ)

株式会社翔泳社 CodeZine編集部 編集長、Developers Summit オーガナイザー。1986年岡山県生まれ。京都大学工学部建築学科、東京大学工学系研究科建築学専攻修士課程修了。フリーランスを経て2014年株式会社翔泳社に入社。ソフトウェア開発者向けWebメディア「CodeZine」の編集・企画・運営に携わる。2018年、副編集長に就任。2017年より、ソフトウェア開発者向けカンファレンス「Developers...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/9239 2016/02/09 13:19

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング