SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

2025年上半期のセキュリティインシデントは過去最多の1027件──デジタルアーツが調査

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 デジタルアーツは9月9日、2025年1月から6月の国内組織におけるセキュリティインシデントを、対象組織による公開報告書およびマスメディアによる報道資料をもとに独自に集計し、その結果を発表した。

 同レポートによると、2025年上半期のセキュリティインシデント総数は2019年の集計開始以来過去最多の1027件を記録。中でも不正アクセスが最も多く、次いでマルウェア感染が多くを占める結果となった。

国内セキュリティインシデントに起因する公表組織数
国内セキュリティインシデントに起因する公表組織数

 不正アクセスの分野では、通信業者のメールセキュリティサービス関連で多数のインシデント報告があった。この事例は外部サービスの脆弱性を突かれたものであり、その規模の大きさからもサプライチェーンインシデントにおけるリスクの深刻さを同レポートでは指摘している。

国内セキュリティインシデントに起因する公表組織数(不正アクセス)
国内セキュリティインシデントに起因する公表組織数(不正アクセス)

 また、2024年(および一部2024年以前)に発生したインシデントごとの被害額および年間売上額について、対象企業の決算書や決算説明資料などをもとに同社が独自に算出したところ、機会損失を含めた被害額が約130億円に達した製造業のケースをはじめ、高額事例が複数確認された。

インシデント被害額
インシデント被害額
関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/news/detail/22233 2025/09/11 09:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング