SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Developers Summit 2023 セッションレポート(AD)

データサイエンティストが活躍できる組織運営のTipsとは?──日常の悩みを解決するデータサイエンス事例も紹介

【9-E-7】データサイエンスの無駄遣いと、データサイエンティストが活躍できる組織運営の振り返り

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 2022年4月、博報堂DYグループはテクノロジー戦略組織「博報堂テクノロジーズ」を設立。同組織内にあるマーケティング領域のイノベーションを推進するデータサイエンティスト組織「AaaS Tech Lab」では、優秀なエンジニアのパフォーマンスを最大化するため試行錯誤する中で、いくつかのTipsが見つかった。同組織を率いる博報堂テクノロジーズ メディアDXセンター データテクノロジー部 部長の篠田裕之氏がその組織運営の工夫を紹介。また「飲み会で孤立しないためのセルオートマトン」など、篠田氏がデータサイエンスで日常の悩みを解決してきた事例についても紹介した。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

個人ワークでもデータサイエンスを活用

 博報堂テクノロジーズは2022年4月に設立されたテクノロジー戦略会社。「世界一級のマーケティング×テクノロジー会社」を目指し、グループ内のリソースを集約。エンジニアにマッチした人事制度・人材マネジメント体系を備え、外部人材の積極的な採用・育成を推進している。篠田氏は新設された博報堂テクノロジーズで、データサイエンティストとして活動している。

 「博報堂は広告会社なので、広告効果の分析はもちろん、近年はデータ分析の結果に基づいたテレビ番組などのメディア・コンテンツ開発や商品開発、テクノロジーを用いた観光プロモーションなどに従事しています」(篠田氏)

 篠田氏がデータサイエンスを活用するのは、仕事としてだけではない。「個人ワークとしてもデータサイエンスを活用している」と言う。その例として紹介してくれたのが、「飲み会の帰り道の孤立に、ARシミュレーションで立ち向かう」ことだ。篠田氏は「飲み会の帰り道に孤立してしまうことがある人も少なくないのでは?」と問いかけた。

 この課題をコミュニケーションの課題ではなくエンジニアリングの課題として解決。「私を模した3Dモデルを作成し、帰り道をシミュレーションするARゲームを作成しました」(篠田氏)

 具体的には飲み会の会場から最寄り駅に着くまでに同僚に話しかけながら、コミュニケーションを最大化するもの。週1回、飲み会に参加すると仮定すると、50回の飲み会の帰り道シミュレーションを行うことで約1年分の飲み会の帰り道の経験知が得られると言う。「仮想環境でゲームとしてシミュレーションすることの良さは、ログを取得できることで、どのような方法を採用すればコミュニケーション量が最大化されるか、機械学習などを用いて解析できることです」(篠田氏)

 この取り組みは、メディアに記事として寄稿しているため、篠田氏は「半分業務、半分個人ワークのような仕事」と語る。次に篠田氏が紹介したのは、「電子デバイスを駆使して強制的に感情移入できる漫画を作る」「すべての孤独に悟りとデータサイエンスで立ち向かう」など、データサイエンスを活用したユニークな取り組み。詳しく知りたい方はぜひ、『データサイエンスの無駄遣い 日常の些細な出来事を真面目に分析する』(翔泳社)のチェックをおすすめする。

 そのほか、業務として行った事例をいくつか紹介した。ヨガイベントでのデータサイエンスの活用では、インストラクターの脳波を計測し、リアルタイムで脳波をデータビジュアライズしたり、その結果に基づいた音楽を会場に流したりした。また観光案件では、スマートフォンのGPSで取得した位置情報データを解析して施策に活用したそうだ。

 「従来、広告会社は広告枠を仕入れてそれをクライアントや生活者に届けていました。しかし今は、その広告枠の価値を、データやテクノロジー、クリエイティブ、コンテンツを使って大きくしてクライアントや生活者に届けることが求められます。自分自身が多動的に感動の当事者となりながら、日常のインサイトをもとにデータやテクノロジーを駆使して、生活者の心を動かす。それが広告会社のデータサイエンティストの役割です」(篠田氏)

広告会社のデータサイエンティストの役割
広告会社のデータサイエンティストの役割

次のページ
AaaS Tech Labでは役割分担をせず、全員参加の開発スタイルを採用

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Developers Summit 2023 セッションレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

中村 仁美(ナカムラ ヒトミ)

 大阪府出身。教育大学卒。大学時代は臨床心理学を専攻。大手化学メーカー、日経BP社、ITに特化したコンテンツサービス&プロモーション会社を経て、2002年、フリーランス編集&ライターとして独立。現在はIT、キャリアというテーマを中心に活動中。IT記者会所属。趣味は読書、ドライブ、城探訪(日本の城)。...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

川又 眞(カワマタ シン)

インタビュー、ポートレート、商品撮影写真をWeb雑誌中心に活動。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:株式会社博報堂テクノロジーズ

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/17550 2023/04/20 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング