SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

Swiftで書かれたLinuxプログラムを、さまざまなディストリビューションで利用可能にする「Static Linux SDK」が登場

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 米Appleは、Swiftで書かれたLinuxのプログラムを、外部依存関係なしで実行可能ファイルとしてビルドできる、「Static Linux SDK」をリリースしている。

 これまで、Swiftで書かれたLinuxのプログラムでは、Swiftランタイムのコピーとすべての依存関係がターゲットシステムにインストールされていることを確認する必要があった。さらに、特定のディストリビューション、または特定のディストリビューションにおける特定のメジャーバージョン向けにビルドされたプログラムは、必ずしも他のディストリビューションで実行可能とは限らず、同じディストリビューションであっても異なるメジャーバージョンであれば実行できない可能性が高い。

 今回、リリースされたStatic Linux SDKは、プログラムを完全に静的にリンクされた実行可能ファイルとしてビルドできるようにすることで、これらの問題を解決した。Static Linux SDKでビルドされたプログラムは、外部依存関係が皆無であり、依存するのはLinuxにおけるシステムコールインターフェイスのみなため、どのLinuxディストリビューションでも実行可能となる。

 あわせて、Swiftコンパイラとパッケージマネージャでサポートされている任意のプラットフォームから実行できる。つまり、ローカルかクラウドのどちらで実行されている場合でも、Linuxベースのサーバにビルドしてデプロイする前に、macOSでプログラムを開発してテストすることが可能になる。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/19697 2024/06/14 18:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング