『システム障害対応 実践ガイド』著者が語る、1000件の事例から学んだ障害対応のベストプラクティス
【15-D-7】7年間1000件の障害事例からわかった、障害対応の改善ポイント~協同で変えるシステム障害対応とは?~
IT領域の製品やサービスを提供する際、避けては通れない障害対応。簡単な修正対応で解決するものから大規模なサイバー攻撃まで、どのプロダクトにも障害のリスクは常に存在する。臨機応変な対応が求められると思われがちな障害対応だが、大手SIerにて過去12年間システム面のトラブルシューティングに対応している野村浩司氏は、「事前に行う小さな決定が、被害が拡大するかの分水嶺だ」と説く。野村氏が語る、障害対応時に意識すべきポイントや具体的な事例を見てみよう。
この記事は参考になりましたか?
- Developers Summit 2024 セッションレポート連載記事一覧
-
- 『システム障害対応 実践ガイド』著者が語る、1000件の事例から学んだ障害対応のベストプラ...
- 「どこか他人ごと」な防災DX、実際どれだけ進んでいる? 国・自治体が提供しているシステムと...
- ソフトウェアテストは「段階」ではなく「活動」である──ブロッコリー氏が問う、プロダクトに求...
- この記事の著者
-
中島 佑馬(ナカシマ ユウマ)
立命館大学卒業後、日刊工業新聞社にて経済記者として勤務。その後テクニカルライターを経て、2021年にフリーランスライターとして独立。Webメディアを中心に活動しており、広くビジネス領域での取材記事やニュース記事、SEO記事の作成などを行う。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
-
-
CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)
CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です