20代をどう過ごすのか? 笹川氏が出した答え
うるるは「労働力不足を解決し 人と企業を豊かに」というビジョンを掲げる企業。BPO・クラウドソーシングに加え、SaaSプロダクトを自社開発して提供しており、企業の業務効率化や新しい働き方の提案をしている。
笹川氏は大学院でディープラーニングを活用したロボット工学の研究を行った後、エンドユーザーを意識したプロダクト開発がしたく、自社開発をしている株式会社うるるに2021年に新卒で入社した。入札情報速報サービス「NJSS(エヌジェス)」の部門に配属され、エンジニアとして開発業務やプロジェクトリーダーを経験。2023年12月にプロダクトマネージャーにジョブチェンジし、プロダクトの成長を目指す業務に奮闘している。
登壇した笹川氏は「20代をどう過ごすのか?」というテーマを掲げた。20代で、自身のキャリアについて悩み、どんなスキルを積むべきか迷う人は多い。笹川氏は、自身のエンジニアやプロダクトマネージャーとしての経験を押し付けるのではなく、それぞれが自分なりにキャリアについて考えることの重要性を伝えたいとし、「20代は“分からないことを分かるようにする”ための時間として使う」という結論をまず伝え、その真意を説明し始めた。
笹川氏は「分からないこと」というのは、キャリアに対する不安や、解像度が低い状態だと言う。今のような不確実性の高い時代では、将来を見通してキャリアを構築するのは難しい。笹川氏が、学生時代に就職活動していたころはコロナ禍でのリモートワークや現在の生成AIブームを予想していなかったし、ディープラーニングを使った研究をしていたものの、ここまでのAIの発展は予想していなかった。また当時、プロダクトマネージャーという職種も今ほど目立った存在ではなかった。
そこで笹川氏は、「分からないこと」への対処について、エンジニアらしくアジャイル開発のように仮説検証を繰り返しながら不明点を減らし、キャリアの解像度を上げていきたいと考えた。自分のキャリアについてビジョンや仮説を持ち、それを検証しながら解像度を上げていくというのだ。