著者情報

インタビュー(人物)、ポートレート、商品撮影、料理写真をWeb雑誌中心に活動。
執筆記事
-
フルリモートでもつながりを感じるには?「オンライン✕オフライン」で促進する組織のコミュニケーション
コロナ禍以後、働き方が大きく変化したという会社は多い。調剤薬局向けサービス「Musubi」を展開する株式会社カケハシでも、今では開発業務のほぼ...
3 -
5年で5000を超えるコンテンツを揃えたギブリーが語る、人材採用・育成支援サービスの裏側
ギブリーが提供するサービス「Track」は、エンジニアの実力を測ることができるWebサービスだ。受検者がWebブラウザの画面に表示される問題に...
1 -
知ってる? 暗号資産取引サービスの基本技術。アーキテクチャとセキュリティをコインチェックが解説
知っているようで知らない、暗号資産取引サービス。エンジニアとして働くにはブロックチェーンの知識が必須? ブロックチェーンはセキュリティ強度が高...
0 -
機械学習システムの技術的負債を防ぐ! Alibaba CloudでMLOpsを実現するためのサービスとポイント
Alibaba Cloud(アリババクラウド)は、多種多様な電子商取引サービスを提供しているアリババグループ全体のクラウドインフラを一手に担う...
1 -
オフショアから内製化へ、スクラム開発を導入し生産性を最大化するには?
自社サービスを開発・運営している企業にとって、開発組織をどのように構築するかは重要な課題と言える。これは、建設業界の人手不足や人材確保の難しさ...
1 -
「シュッとした動きにしてよ」非エンジニアの曖昧な指示をエンジニアにうまく伝えるテクニカルディレクターの仕事とは?
「もっとシュッとした動きにしてよ」「いい感じにしといて」。非エンジニアからのリクエストは、曖昧なものであることも多い。実装するエンジニアからし...
0 -
肥大化したソースコードのセキュリティ対策、DevSecOpsとシフトレフトで対処する方法とは
脆弱性診断サービスなどを利用すれば、専門家などに見てもらえることで高いセキュリティレベルが確保できる。一方で、開発の最後のステップで診断するこ...
7 -
アジャイル開発を進めよう! アクセシビリティ/統合テストも自働化できるテスト基盤とは?
テストの自動化が重要なテーマになっている。ソフトウェアの重要性が増す中で、継続的な品質改善が求められているからだ。しかし、アジャイル開発に取り...
3 -
老朽化した情報基盤の刷新は課題がいっぱい! キュービックのデータウェアハウス構築秘話
デジタルメディア事業を手がけるキュービックでは、広告成果の情報などを管理する基幹システムの老朽化に伴い、新しいデータウェアハウス構築を計画した...
1 -
新サービス構築にRustを選んで良かったこと、そしてちょっと苦労したこと
「新事業で提供するWebサービスをRustで開発しましょう!」と言われたらあなたはどう思うだろうか。Rustの良い部分よりも悪い部分、欠けてい...
27 -
Kubernetesで高い開発者体験を作るには? ヤフーの開発環境の構築方法に学ぶ
アプリケーション開発は、これまではモノリシックなシステムでのウォーターフォール開発だったのが、今は開発からリリース、改善のサイクルを高頻度で回...
4 -
アジャイル開発で行いたいテストの準備、進め方とは?──品質保証を行うプロセス、フレームワークを紹介
多くの日本企業が取り組むアジャイル開発。しかし、従来と異なるプロセスのため、品質を犠牲にスピードを上げてしまうなど、望むものを見誤ってしまうプ...
1
25件中1~12件を表示