はじめに
Visual Studio 2005 Team System(VSTS)によって、Visual Studioのターゲットは開発者の枠を飛び越えることになりました。VSTSはプロジェクトマネージャーからテスターまでを包括的にカバーし、チーム開発を強力に支援する製品としてリリースされましたが、まだまだ浸透していないように思います。以前、Team Foundation Server(以下、TFS)の機能については『TFSで行うチーム開発、プロジェクトマネジメント』で紹介しましたが、実際どうやって使おうかと悩む方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、TFSによるチームビルドの具体的な使用方法について紹介します。
対象読者
- Visual Studio 2005 Team Systemに興味がある方
- Team Foundation Serverに興味がある方
必要な環境と準備
- Team Foundation Server
- Visual Studio 2005 Team Systemのいずれかのエディション
- Team Explorer
TFS及びTeam Exploereのインストール方法については『Team Foundation Server超簡単インストール』を参照してください。前回までの記事をご覧いただいており、環境構築が済んでいる場合には、特に作業の必要はありません。
Visual Studio 2005 Team Systemについてですが、本稿執筆の時点でVSTS 2005の評価版がダウンロードできなくなっています。今回新たにVSTS環境を構築する場合には、Visual Studio 2008 Team Suite 90 日間評価版およびVisual Studio Team System 2008 Team Foundation Server 90 日間限定評価版をダウンロードの上、それぞれ利用してください。ただし、GUIなどに違いがあるため、記事の内容をすべてそのまま確認できるわけではないことにご注意ください。
作業項目とは
作業項目とは作業の進捗やバグの報告などを記載するもので、用途によってさまざまな型が用意されています。図1は「タスク」の作業項目で、図2は「バグ」の作業項目です。
「タスク」はプログラミングといった普段の作業の記録に、「バグ」はバグの発生から収束までの記録用に用いることが想定されています。「タスク」と「バグ」は作業項目の型の1例で、『TFSで行うチーム開発、プロジェクトマネジメント』でも紹介しましたが、作業項目タイプは表1のものが提供されています。
作業項目の型 | 内容 | MSF Agile | MS CMMI |
タスク | 作業時間など日々の作業を入力したりチェックインと関連付けを持ったりして、作業をトラッキングできるようにするための型 | ○ | ○ |
バグ | 発生したバグについて発見されたテストやビルド、優先度などを入力し、バグの発生から解決までをトラッキングできるようにするための型 | ○ | ○ |
リスク | プロジェクトで懸念される事柄を報告し、解決を促すためための型 | ○ | ○ |
シナリオ | 製品を利用する手順や利用する対象者についての情報を入力するための型 | ○ | × |
サービス品質要求 | シナリオとは異なりパフォーマンスやセキュリティといった機能について特に入力するための型 | ○ | × |
変更依頼 | 変更者や作業実績、他への影響の有無など、変更が及ぼす影響や作業をトラッキングできるようにするための型 | × | ○ |
懸案事項 | 特に懸案される事について入力するための型 | × | ○ |
必要条件 | 必要条件に対して専門家や作業量を入力し、必要条件がコミットされるまでトラッキングできるようにするための型 | × | ○ |
レビュー | レビューの出席者やレビュー概要などを入力するための型 | × | ○ |
作業項目は作業項目の型に基づいて複数作成されます。ですから一人に対して複数の作業項目が割り当てられて運用されていくことが多くなるでしょう。
作業項目の項目の意味
見れば分かると思われるかもしれませんが、最も頻繁に使われると思われる「タスク」の作業項目について少しお話します。
「タスク」は、例えば1日の作業を報告するような用途での使用が想定されています。「タイトル」に「プログラム001」、「担当者」に「libaty」、「状態」に「アクティブ」が入力されていれば、プログラム001はlibatyが作成中、ということが周囲からもすぐに分かります。気になる作業の進捗については[詳細]タブの中の「残存作業(時間)」と「実績作業(時間)」から知ることができます。[履歴]タブにはこの作業項目に対して行われた変更操作がすべて自動で記録されますので、誰が、いつ、どんな作業をしたのかを後から追跡することができます。作業項目は例えば朝一に自分に割り当てられている仕事をチェックしたり、他の人に仕事を割り振ったりする際に使用できます。