著者情報
執筆記事
-
2009/05/22
配置デザイナでアプリケーションとデータセンターの整合性を検証しよう
Visual Studio Team System 2008には、以前の製品(Visual Studio 2005 Team System)同様に分散デザインを行うための機能を有したArchitecture Editionという製品がリリースされています。若干、使いどころが分かりにくい製品ではありますが、この製品に用意されている分散デザイナ機能を確認することでどういった用途が考えられるのかを見ていきたいと思います。今回は分散デザイナ機能のうち、配置デザイナについて使い方と使いどころを確認してい...
-
2009/04/02
Visual Studio Team System 2008で T-SQLの単体テストをやってみよう
本連載は、SQL Serverデータベースのデータベーススキーマの開発、テスト、管理などを行うVisual Studio Team System 2008 Database Editionを利用したデータベース開発について紹介します。第2回となる今回は、ストアドプロシージャやT- SQLの単体テストを行うための機能に注目していきたいと思います。
-
2009/03/24
論理データセンターデザイナでインフラモデルを作ろう
Visual Studio Team System 2008には、以前の製品(Visual Studio 2005 Team System)同様に分散デザインを行うための機能を有したArchitecture Editionという製品がリリースされています。若干、使いどころが分かりにくい製品ではありますが、この製品に用意されている分散デザイナ機能を確認することでどういった用途が考えられるのかを見ていきたいと思います。今回は分散デザイナ機能のうち、論理データセンターデザイナについて使い方と使いどこ...
-
2009/02/27
Visual Studio Team System 2008で データベースのスキーマ開発を効率化しよう
Visual Studio Team System 2008は、以前の機能を踏襲しながらも、さまざまな部分において安定性の向上や機能の追加が図られました。今回はその中でもSQL Serverデータベースのデータベーススキーマの開発、テスト、管理などを行うVisual Studio Team System 2008 Database Editionを利用したデータベース開発について紹介します。とりわけ第1回となる今回ではスキーマ開発を行うための機能に注目していきたいと思います。
-
2009/01/15
Visual Studio Team Systemで システムモデリング
Visual Studio Team System 2008には、以前の製品(Visual Studio 2005 Team System)同様に分散デザインを行うための機能を有したArchitecture Editionという製品がリリースされています。若干、使いどころが分かりにくい製品ではありますが、この製品に用意されている分散デザイナ機能を確認することでどういった用途が考えられるのかを見ていきたいと思います。今回は分散デザイナ機能のうち、システムデザイナについて使い方と使いどころを確認し...
-
2008/11/25
Visual Studio Team Systemで アプリケーションモデリング
Visual Studio Team SystemのメジャーバージョンアップとなるVisual Studio Team System 2008では、以前の製品同様に分散デザインを行うための機能を有したArchitecture Editionという製品がリリースされています。比較的使いどころが分かりにくい製品ではありますが、この製品に用意されている機能を一つ一つ確認することで、どういった用途が考えられるのかを見ていきたいと思います。
-
2008/10/29
Team Foundation Serverのレポート機能で 自由自在にデータを引き出す
Visual Studio 2005 Team Systemのエディションのうちサーバー製品であるTeam Foundation Server(以下、TFS)の機能については既に紹介しましたが、実際どうやって使おうかと悩む方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、TFSによるレポーティングの具体的な使用方法について紹介します。