SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

現役エンジニア直伝! 「現場」で使えるコンポーネント活用術(ActiveReports)

業務要件を満たすWebアプリの作り方
SPREAD + InputMan + ActiveReports = Web業務アプリケーション

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ダウンロード サンプルソース (2.0 MB)

 今回は、SPREAD、InputMan、ActiveReportsを使って、業務用Webアプリを作成するときの注意点を押さえながら基本的な技法を説明していきます。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コンポーネントを活用した業務用Webアプリの作成

 一時期、業務アプリをWebアプリとして構築する流行がありましたが、今では、当時のように何でも「Webで」ということはなくなりました。このように状況が変わってきたのは、Webアプリは「手軽」「変更も気軽」という誤ったイメージが払拭され、Windowsアプリと変わらないきちんとした設計が必要だということが再認識されたこと、日本企業の原動力の1つである、様々な配慮がなされたアプリを使ったきめ細かな業務にはWebアプリの操作性では実現できない部分があったことなどが大きな理由ではないかと思います。

 そのため今後の業務用Webアプリには、業務ロジックを正しく実装したバックボーンの柔軟性、AJAXなどによる優れた操作性と表現力などが、さらに求められることが予想されます。以前のようなデザイン主体の構築方法から、従来の業務アプリの作り方へと回帰してきた今だからこそ、業務アプリ構築のノウハウをもった技術者がInputMan for ASP.NET 3.0JやSPREAD for .NET 3.0J Web Forms Editionなどを活用して、使いやすいUIを提供する開発スタイルが主流の一つになっていくのではないでしょうか。

 そこで今回は、SPREAD、InputMan、ActiveReportsを使って、注意点を押さえながら業務用Webアプリを作成するときの基本的な技法を説明していきます。サンプルアプリには、ログイン機能やPDF出力機能など、一般的な業務アプリに必要とされる基本機能を備えてみました。ぜひ参考にしてみてください。

 なお、今回のサンプルでは動作環境構築を簡単にするためにデータの保存場所としてmdbファイルを使用しています。しかし、Webアプリのように多数のアクセスがある環境にmdbファイルを使った場合の安定動作を、マイクロソフトは保障していません(参考リンク:ネットワーク環境におけるその他の推奨事項)。実運用を伴う業務アプリを作成する場合は、SQL ServerやOracle DatabaseなどのRDBMS製品をお使いください。本サンプルはADO.NETで作成されているので、Providerや接続文字列の変更によりmdbファイルからSQL ServerやOracle Databaseに切り替えても、基本となるロジックは変更する必要がありません。

業務用Webアプリに必要なインフラ構成

 業務アプリなどのように重要なデータを取り扱うWebアプリの場合、ブラウザとWebアプリの間はSSLを使ってhttpsを採用するだけではなく、図1にあるようにファイアウォールによってDMZなどを設置するよう、ハードウェアなどのインフラについても考慮する必要があります。図1のような構成はインターネットを使った場合だけでなく社内イントラネットなどでも有用です。

図1 業務Webアプリに必要なインフラ構成
図1 業務Webアプリに必要なインフラ構成

次のページ
ログイン機能を作成する

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現役エンジニア直伝! 「現場」で使えるコンポーネント活用術(ActiveReports)連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

初音玲(ハツネアキラ)

 国内SIerのSEでパッケージ製品開発を主に行っており、最近は、空間認識や音声認識などを応用した製品を手掛けています。 個人的には、仕事の内容をさらに拡張したHoloLensなどのMRを中心に活動しています。 Microsoft MVP for Windows Development ブログ:http://hatsune.hatenablog.jp/

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/4892 2010/02/05 18:30

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング