SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

【デブサミ2012】セッションレポート(AD)

【デブサミ2012】16-C-2 レポート
ピグライフのスケ―ラビリティを支える2つのインフラ「MongoDB」「Chef」

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

急なサーバ増設の負荷を軽減するChef

 桑野氏の発表にあったように、MongoDBはスケールするため、実運用では定常的なサーバ追加を行うための構築ツールが必要になる。サイバーエージェントで利用しているChef(シェフ)について、ここから並河祐貴氏が発表した。

 並河氏によると、アメーバピグ・ピグライフはサービス・システム規模ともに右肩上がりに成功しているという。想定以上にサービスが成長することや、大きなイベントに合わせる必要もあり、サーバ台数を急に増設するよう求められることもあるという。

 そこで、ミドルウェアの設定管理やプロセスの状態管理も含めて「Chef」で自動化している。Chefは、米Opscode社がオープンソースで開発・公開しているコンフィギュレーション管理ツールで、37signalsやEngine Yardといった企業で採用されている。Rubyで書かれており、Recipe(レシピ)やCookbook(クックブック)をDSLで記述できる。

 多数のサーバーを同時に展開する際には、役割ごとに異なる設定のサーバーをセットアップしなければならなかったりするため、手作業では時間もかかり、人為的なミスも発生する。作業漏れやオペレーションミス、また作業者のスキルのバラつきも問題となる。こういったことでサーバーの投入が遅れると、機会損失が発生することにもつながる

 そこで、システムの「あるべき状態」をあらかじめ設定しておいて、サーバの構築作業やシステム管理を自動化することが求められる。Chefでは内部DSLを採用しているため、サーバーの設定においてRubyで柔軟に記述でき、プラットフォームごとの違い、Linuxディストリビューションによるコマンドに違いなども吸収できる。

 Chefでサーバーの状態を設定する際には「Node」「Role」「Cookbook」の関係を把握しておくことが必要だ。Node(ノード)とは管理対象のサーバーで、NodeごとにRoleやCookbookと関連できる。Roleは、Nodeを役割でグルーピングしたもの。

 実際にどう管理するかはCookbookに定義されている。Cookbookのレポジトリには、Recipe(レシピ)とTemplate(テンプレート)とAttribute(アトリビュート)が置かれる。Recipeは設定内容を実際に記載したRubyスクリプト。Templateはサーバに配置する設定ファイルのテンプレートで、eRubyで記述される。Attributeはパラメータの設定値だ。

 Cookbookには、拠点ごとのネットワーク設定、ハードウェアに必要な設定、ハードウェア固有のドライバやRAIDチェックスクリプトなど、サーバ共通の設定、DNS、NTP、LDAP、監視ライブラリ、鍵交換など、そしてRoleごとにで必要な設定を記述する。

 一方で、並河氏は「Chefのいけていないところ」として3つの点を挙げた。1つはサーバのセットアップが面倒臭いことがある。しかしこれは最初だけなので許容できるとした。また、ソフトウェア名がSEO的に致命的で、例えばproxyサーバの「Squid」のレシピが知りたいときに「Squid Recipe」で検索すると本当のイカ料理の写真がたくさん出てきてしまう。

 3つめとして、dry-runができないことがある。設定したものを反映しないでテストさせることができないため、テスト環境が必要になる。

 そういった点はあるが、Chefを活用することで多くのサーバの増設・管理にかかる負担を軽減することができ、自動であるべき状態に設定され、また維持できること。少しのルールを覚えれば誰でも設定が簡単に書けること。内部DSLなのでRubyで処理が柔軟に書けることなど多くの利点があり、今後はクラウド基盤とも連携して、インフラ構築・運用を完全に自動化する仕組み作りを進めたいとした。

Node、Role、Cookbookの関連
Node、Role、Cookbookの関連
お問い合わせ

株式会社サイバーエージェント

東京都渋谷区道玄坂一丁目12番1号 渋谷マークシティ ウエスト17階

http://www.cyberagent.co.jp/

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【デブサミ2012】セッションレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/6452 2012/03/29 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング