SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

イベントレポート

課題山積のAndroidアプリ開発に
ソフトウェアテストの技術で立ち向かおう

「第二回Androidテスト祭り」レポート

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 4月28日、Androidテスト祭り実行委員の主催によるイベント「第二回Androidテスト祭り」が都内の東海大学高輪キャンパスにて開催された。そこではAndroidアプリケーション開発をターゲットに、セキュリティの確保、CI、テスト自動化、受け入れテストガイドラインなどをテーマにした講演が行われた。今回はそこでの内容のうち、特にテクニカルなコンテンツを中心にレポートする。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Androidテスト祭りについて

 第二回Androidテスト祭りは、Android関連のソフトウェア開発におけるソフトウェアテストをテーマとしたイベントである。日本Androidの会の部会であるAndroid Test and Evaluation Club(以下ATEC)のメンバーで実行委員を結成し運営を行っている。去年行われた第一回Androidテスト祭りに続くイベントとなる。

 今回のAndroidテスト祭りは、Androidを搭載したスマートフォンが国内で爆発的に普及した背景もあり、423名もの参加申し込みがあった。その数はテストをメインテーマとするイベントとしては、一日あたりの参加者がJaSST東京(ソフトウェアテストシンポジウム東京)に次ぐ、国内二番目の規模になる。

オープニング ~Androidテスト部とAndroidテスト祭りの概要

 イベントの冒頭に、ATECの長谷川孝二氏によるオープニングセッションが行われ、ATECおよびAndroidテスト祭りの概要と、イベントの位置づけが説明された。

 まずATECについて、2010年10月に日本Androidの会の公認の部として結成されたグループであると説明した。

 またVモデルを引き合いに出しつつ、Androidテスト祭りのテーマとして、ユニットテストやその他開発支援のためのテストなど「下層」を検討対象にしたものと、受け入れテストやシステムテストなど「上層」を検討対象にしたものの、大きく2つを挙げた。

 前回の第1回Androidテスト祭りでは「下層」を対象にし、今回は続編として「上層」を対象にしている。具体的なテーマとしては「セキュリティ」「受け入れテスト」「フラグメント対策としてのCIやリモートテスト」の3つだ。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
設計段階からセキュリティを確保する

修正履歴

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
イベントレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

goyoki(ゴヨキ)

開発やテストに携わる組み込みエンジニア。個人活動としてAndroidテスト部やTDD研究会に所属し、開発を効率化するテストについて検討を続けている。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/6616 2012/06/22 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング