SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

EDN CodeZine出張所(AD)

FireUIを使ってiPad/AndroidタブレットアプリとiPhone/AndroidフォンアプリのUIを並行開発してみる

RAD Studio XE7の新機能FireUIマルチデバイスデザイナを使う

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 複数のOS、複数の画面サイズへの対応が迫られるモバイルアプリ開発。RAD Studio XE7に搭載された新機能「FireUI」を使って、この面倒な作業を効率化してみましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

いまどきのモバイルアプリ開発

 こんにちは。EDN編集部のいがぴょんこと伊賀敏樹です。最近、モバイルアプリ開発の取り組みが増えてきています。モバイルデバイスが普及したのだから、その上で動作させるアプリの開発であるモバイルアプリ開発が増えてくるのも自然なことなのでしょう。でも、実際にモバイルアプリを開発する、つまりiPhone、iPad、Androidスマホ、Androidタブレット、という風に、複数のOSと、それらの色々な画面サイズに対応していくのは大変です。しかも、画面サイズについては、新機種が発売されたなどの理由により、アプリを作った後から追加する必要が出てくることすらあります。

図1 多様なデバイス環境

 このように、いまどきのモバイルアプリ開発、特に最適なUIを作るのは難しいことなのです。

マルチデバイス対応のネイティブアプリが求められる理由

 マルチプラットフォーム対応はHTML5によって実現するのが最も簡単な方法です。HTML5を用いれば、複数のOS、複数のデバイスで動作するアプリを比較的簡単に作成することができます。

 一方、最近ではネイティブなモバイルアプリを開発する事例も増えてきています。「もっとアプリの性能を出したい」あるいは「デバイス固有の機能を利用したい」といった理由が、HTML5ではなくネイティブを選択する大きな理由です。

モバイルアプリを作る上で、モバイルデバイスの機能を活かしたアプリを作りたいというのは、自然な流れです。マルチデバイス対応を行う上でも、デバイス固有の機能を引き出したいという要求は、自然なことでしょう。

図2 ネイティブが必要とされる理由

マルチデバイス対応のネイティブアプリを実現する方法

 最近では、「ネイティブ」と銘打ったマルチデバイス対応の開発環境も増えてきました。ただ、UIに関しては、それぞれのOSごとに別々の設計を行わなければならなかったり、画面サイズが異なるために、結局それぞれ別々に作らなくてはならないというケースも多いようです。

 そう、ネイティブアプリで、そして異なるサイズのUI設計を実現するのは一般的に大変面倒くさいことなのです。

 マルチデバイス対応のネイティブ開発ツールとして一歩先を行くRAD Studioでは、最新バージョンの「XE7」で、こうした問題に対応してきました。FireUIと呼ばれる新機能がそれです。FireUIを使えば、このようなマルチデバイスのネイティブアプリ開発で起きる、異なるOS、異なる画面サイズのUI設計を効率化できます。早速使ってみようと思います。

図3 RAD Studio XE7

マルチデバイスで「水平器」を作ってみる

 さて、RAD Studio XE7を使って作成するマルチデバイスアプリは「水平器(傾き表示アプリ)」です。傾きを表示するには、デバイスのジャイロセンサーを利用する必要があるので、ネイティブアプリの例としてはちょうどいいでしょう。

それぞれのデバイスでのアプリの実行結果

 実際に作成した「水平器(傾き表示アプリ)」は以下のようなものです。各デバイス上での表示を見てみましょう。

図4 iPad上で動作している「水平器(傾き表示アプリ)」
図5 iPhone 6上で動作している「水平器(傾き表示アプリ)」
図6 Androidタブレット(Nexus 7)上で動作している「水平器(傾き表示アプリ)」
図7 Android フォン(Nexus 5)上で動作している「水平器(傾き表示アプリ)」

アプリのポイント

 とてもシンプルなアプリですが、実現できている重要なポイントがあります。

  1. iOSとAndroidという異なるOSで動作している
  2. ジャイロセンサーというモバイルデバイス機能を利用している
  3. スマホとタブレットとで画面デザインを切り替えている

 これらを実現できているのはFireMonkey、FireUI、マルチデバイス対応コンパイラといった、RAD Studioに搭載されている各種機能によるものです。

図8 FireMonkeyフレームワーク

 FireMonkeyは、OSやデバイス間の相違を吸収するレイヤです。この仕組みによって、様々なOS上でモバイルデバイス機能を利用しつつ動作するUIを開発することができるのです。

 FireUIは、このFireMonkeyによるマルチデバイスアプリ開発をさらに効率化する新機能です。FireUIには、複数デバイス向けの画面設計を一元的に行える「マルチデバイスUIデザイナ」、それぞれのデバイスで最適なUIを表示する「MultiViewコンポーネント」、そしてこれらを下支えする「ビヘイビアサービス」があります。

図9 FireUI

 これらの機能を使うことで、デバイスの画面サイズやOSの種別による差異をうまく吸収することができるアプリを効率的に作成できるようになります。

水平器の機能を実装する

 さて、それでは実際にRAD Studioを使って「水平器(傾き表示アプリ)」を作成してみましょう。

アプリの画面を設計する

 RAD Studioには100を超えるコンポーネントというソフトウェア部品があり、ツールパレットというところに分類の上、格納されています。コンポーネントには、UIコントロールのほかに、センサーなどの機能をカプセル化したもの、タイマーのように一定間隔で処理をする機能などを使いやすくしたものがあります。

 「ツールパレット」から「レイアウト(TLayout)」、「プロット・グリッド(TPlotGrid)」(方眼紙の実現)、「円(TCircle)」、「ラベル(TLabel)」、「モーションセンサー(TMotionSensor)」、「タイマー(TTimer)」のコントロールを探し出して「デザイン」にドラッグ&ドロップします。すると、RAD Studio上では以下のようになります。

図10 RAD Studio上にコンポーネントを配置した状態

 ここで、「タイマー」イベントに、「傾き」の情報を「ラベル」にセットするためのコードを記述します。

傾きを表示するコードを記述する

 画面の設計が終わったら、次に実際のコードを記述しましょう。「タイマー(TTimer)」から定期的に発生するイベント・コードを記述していきます。ここではObject Pascal(Delphi)言語を用いてコードを記述しています。これ以外にC++言語を選択して同様の記述を行うこともできます。なお、このようにタイマーやモーションセンサーをプラットフォーム非依存のままコーディングできることも、FireMonkeyだからこそ実現できていることなのです。

コード1 「傾き」の情報を「ラベル」にセットするタイマーイベントのコード
procedure TForm1.FormCreate(Sender: TObject);
begin
  MotionSensor1.Active := True;
  Timer1.Enabled := True;
end;

procedure TForm1.Timer1Timer(Sender: TObject);
var
  x, y: Double;
begin
  x := MotionSensor1.Sensor.AccelerationX*100.0;
  y := MotionSensor1.Sensor.AccelerationY*100.0;
  Label1.Text := Format('X傾斜:%3.2f', [x]);
  Label2.Text := Format('Y傾斜:%3.2f', [y]);
  Circle1.Position.X := ((PlotGrid1.Width-Circle1.Width)/2.0)+(y*10.0);
  Circle1.Position.Y := ((PlotGrid1.Height-Circle1.Height)/2.0)+(x*10.0);
end;

アプリを実行する

 さて、それではいよいよこのコードをビルドしてAndroidタブレットおよびiPadにデプロイしてみましょう。RAD Studioなら、ビルド・デプロイまでを、IDEを中心とした一連の操作で実現することができます。複雑なモバイルアプリの開発・テスト環境で、これは便利ですね。

 実機上での動作は以下のような感じになります。

図11 Androidタブレット(Nexus 7)上で動作している傾き表示アプリ
メモ

 Androidの実機にアプリを転送する場合には、あらかじめUSBデバッグの有効化などの事前準備作業が必要です。

図12 iPad上で動作している傾き表示アプリ
メモ

 iPadおよびiPhoneの実機にアプリを転送する場合は、あらかじめApple iOS Developer Programへの参加やプロビジョニングプロファイルの作成、そしてプラットフォームアシスタントサーバー(PAServer)のセットアップなどの事前準備作業が必要です。

FireUIを利用してスマホアプリ向けに画面を調整する

スマホ向けUIにチューニング

 さて、同じアプリをiPhone 6に転送して実行してみると、やや画面の狭さが感じられます。これは画面のデザインがタブレット風になっているためです。

図13 iPhone 6上で動作している傾き表示アプリ(調整前)

 iPhone 6はスマホなので、スマホ風の画面になるようにFireUIを用いて調整してみましょう。

FireUIマルチデバイスデザイナ

 FireUIマルチデバイスデザイナには、「マスタ」という概念があります。UI設計は「マスタ」を継承するため、はじめに「マスタUI」を作成し、そのあとで、それぞれのデバイスごとの「差」だけを定義すれば、簡単にデバイスごとの最適化ができてしまいます。

 「マスタ」に対する修正は、マスタを継承したそれぞれのデバイス向けUIにも反映されるので、全体の修正は一箇所のみで済みます。しかも、どのUIも使用するコードは同じなので、例えば「ボタンをタップしたときの動作」は、画面上の位置や表示が違ったとしても共通なのです。

図14 それぞれのデバイス向けのUI設計はマスタを継承する

 今回のケースでは、傾きを表示するコードがそれに当たります。スマホ向けにUIをチューニングしても、コードを変えたりコピーしたりする必要はないのですね。

FireUIマルチデバイスデザイナを使う

 「ビュー」を「マスタ」から「iPhone 5.5 インチ」に切り替えます。そして、レイアウトを変更してラベルの配置を方眼紙のなかに配置しましょう。

図15 スマホの場合の画面デザインを変えたところ

 これをiPhoneで実行すると次のようになります。

図16 iPhone 6上で動作している傾き表示アプリ(調整後)

 タブレットではない、スマホらしい画面レイアウトになりました。

 Androidフォンについても同様の変更を加えましょう。再びFireUIマルチデバイスデザイナで、ビューを「Android 4 インチ スマートフォン」に切り替え、同様のレイアウト調整を行います。

 Androidフォンでも、どのように動くのかを見てみましょう。

図17 Androidフォン(Nexus 5)上で動作している傾き表示アプリ

 画面調整の結果が、Androidフォンにも反映されていますね。

まとめ

 このようにFireMonkeyによってマルチOSに対応し、そしてFireUIによって複数の画面サイズに対応できることがわかりました。特に、複数画面サイズをFireUIによってオブジェクト指向の継承のように差分編集できるのは魅力的ですね。マルチデバイス対応のネイティブアプリ開発において、RAD Studioはチェックしておくべき有力な候補であることがわかりました。

 さて、マルチデバイス対応のネイティブアプリで、しかも複数画面サイズに対応できることがわかったら、次はバックエンドとの通信が気になってくるところです。実は、バックエンドのデータに関する話題は、先日開催されたデベロッパーキャンプでお話ししているのです。最後にこのビデオを紹介して終わりにしましょう。

 

関連情報

 

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/8330 2014/12/04 14:00

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング