ラズパイで動くロボット「GoPiGo」をつかって遠隔見守りロボットを作ろう(2)ROS基礎編
ROSとRaspberryPiで遠隔みまもりロボットを作ろう 第2回(「Tech-Sketch」出張所/番外編)
本連載では、Raspberry Pi(ラズベリーパイ)で動く移動ロボットキットである「GoPiGo」を使って、遠隔見守りロボットを作る手順をご紹介します。前回は開発に必要な準備と、GoPiGoのテスト走行を行いました。今回は、開発に使用するロボット用フレームワーク、ROS(Robot Operating System)の基礎と、新しく機能を組み込む方法について解説していきます。
この記事は参考になりましたか?
- ROSとRaspberryPiで遠隔みまもりロボットを作ろう(「Tech-Sketch」出張所/番外編)連載記事一覧
-
- ラズパイで動くロボット「GoPiGo」をつかって遠隔見守りロボットを作ろう(4)インターネ...
- ラズパイで動くロボット「GoPiGo」をつかって遠隔見守りロボットを作ろう(3)スマホ連携...
- ラズパイで動くロボット「GoPiGo」をつかって遠隔見守りロボットを作ろう(2)ROS基礎...
- この記事の著者
-
佐伯 純(TIS株式会社)(サエキ ジュン)
TIS株式会社 AIサービス事業部AIサービス企画開発部所属入社後、アジャイルで商品先物取引のシステム開発という当時としてはかなり尖ったチームに放り込まれ、以来SIerとは思えない辺境を歩き続けている。現在の部門に異動してからはRubyOnRailsを利用した社内向けサービスの開発に参加後、Andr...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です