SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

自社開発ツールでNoOpsを目指せ! インフラ運用自動化の道/デブサミ2018

-[Vol.600]-------------------------------------------------------
このメールはCodeZineで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

[0]目次
----------
[1]新着記事一覧
[2]今週のニュース一覧
[3]人気記事ランキング
[4]コミュニティ・イベント
[5]リクエスト&投稿
[6]配信停止の方法

CodeZineのTwitterアカウント、Facebookページも公開しています。
* Twitter   => https://twitter.com/codezine
* Facebook1 => 
* Facebook2 => 

【翔泳社デジタルファースト】
電子書籍やオンデマンド出版を活用した新ブランドです:
https://www.shoeisha.co.jp/campaign/book/digitalfirst?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180404

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事一覧:6本(3/28~4/4)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、CodeZine編集部です。今週のオススメ記事はこちらです。

★自社開発ツールでNoOpsを目指せ! 
 インフラ運用を自動化し、作業の負荷軽減と効率化を実現【デブサミ2018】
 ビルドツールなどで自動化が進む、クライアントやサーバーアプリケーションの
開発。しかし、インフラはどうだろうか。あらかじめコード化されていたり、必要
に応じて環境をすぐに構築できたり、インフラの更新をコードベースで実行できた
りするだろうか。多くのソーシャルゲームの開発・運用を行う株式会社gumiでは、
それらを支えるインフラ環境が相当なボリュームとなっている。しかしAWS 
CloudFormationやTerraform、Ansibleといった既存のツールのみでは、大規模な
インフラの設計・開発・運用は難しい。この課題を解決すべく、同社はインフラ自
動化ツールを独自に開発。ツールが自動的にAWS上にインフラを構築してくれるよ
うになった。その取り組みを、同社の中島孝雄氏が解説した。

https://codezine.jp/article/detail/10715?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180404

◆開発経験ゼロからのスタート――マネージャーになるまでの6年間で
 「変わったこと」と「変わらなかったこと」【デブサミ2018】
 テクノロジーや市場の変化に加えて、グローバル化の進行により、エンジニアを
取りまく環境は急激に変化している。そのスピードは今後ますます増していき、
エンジニアに求められるもの、キャリアのあり方も変わっていくことは必然と言え
るだろう。現在、株式会社ミクシィのXFLAG スタジオで開発グループマネージャー
を務める白川裕介氏も、会社の事業戦略の変化を受けると同時に、個人としてもさ
まざまな変化に対応してきた一人だ。その経験から得た学びとともに、今後のエン
ジニアのあり方、企業の対応について提言を行った。

https://codezine.jp/article/detail/10701?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180404

◆「prop-types」でPropsのデータ型を担保する
 Reactはコンポーネントを組み合わせて開発を行うことで、保守性の高いアプリ
ケーションを実現できるライブラリです。同時に、優れたUIを提供するライブラリ
でもあります。今回は、Propsの型を定義することでコンポーネントの可用性を向
上させる方法を学びましょう。

https://codezine.jp/article/detail/10729?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180404

◆Webアプリは会話するスピードで開発しよう
 ~ReactやBFFで高速にプロトタイピングする技術
 ここまで、K5 PlaygroundはアイデアをスピーディーにWebアプリの形にするツー
ルであることを紹介してきました。アイデアをアプリに落としこむ際は、プロトタ
イピングの段階でエンジニアがアイデアを持ち帰って開発し、再度集まって動作を
確認することが多いと思います。一見効率的なこの手法ですが、エンジニアの負担
が大きくイメージとのかい離も発生し、モチベーションにも悪影響を与えかねませ
ん。これを改善する試みが「雑談開発」という、ユーザーやチームで雑談しながら
リアルタイムに開発する手法です。アプリを目の前に置いて意見を出し合うことで
現実的な意見の交換ができ、過剰な作り込みやイメージとのズレを減らせることが
魅力です。今回はこういった開発に活用できるK5 Playgroundの使い方として、プ
ロトタイピングを高速に行うテクニックをいくつか紹介していきます。

https://codezine.jp/article/detail/10741?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180404

◆安定とチャレンジの複数事業体を支える「技術内閣制度」
 ――課題解決だけでなく、技術価値の理解も進める仕組みとは【デブサミ2018】
 設立当時より、一太郎・ATOKといったパッケージ開発会社として知られたジャス
トシステム。現在では、ECやWebサービス、教育、民間企業、官公庁、医療向けの
ソフトウェアやシステム製品と幅広く展開し、収益の柱を複数持つことに成功して
いる。なぜ、そうした新規サービスを次々と生み出し、収益的にも成功し続けられ
るのか。セッションに登壇した取締役 最高開発責任者(Chief Development 
Officer:CDO)の三木雅之氏は「価値創造と実現技術の両輪を高めることが必須」
と語り、施策の一つである「技術内閣制度」について紹介した。

https://codezine.jp/article/detail/10720?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180404

◆知っていると得する! Java 9になってより便利になった改善点
 本連載ではこれまで、Java 9における比較的大きな変更点を紹介してきました。
今回は、まだ紹介していない比較的細かな変更点を中心に紹介します。例を挙げる
と、「CollectionやStream処理の記述の改善」「Process API」「System.Loggerの
追加」などです。これらを知らなくても代替手段があるため、それほど注意深く調
べることはないかもしれません。しかし、知っていればより便利な使い方ができる
はずです。

https://codezine.jp/article/detail/10726?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180404


◆【こちらも注目!】IT人材ラボの新着記事

・「IT人材の学習と成果(収入・職位)の関係」調査レポート
 ―書籍やWebメディア、ブログサイトなどを読む量は
 年収・職位にどう影響するのか


・「僕らにオーガニックなコミュ力はいらない」
 ―エンジニアによるエンジニア採用の世界観
 ―セゾン情報システムズ 小野和俊さん


◆【こちらも注目!】EnterpriseZineの新着記事

・「IT部門への期待に応えるために、デジタルの本質、成果を意識した仕事を」
 KPMG 松本剛氏が提言
https://enterprisezine.jp/article/detail/10501?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180404

・企業内にセキュリティ製品・ツールが乱立、44%ものアラートが未調査のままに
 …シスコ、年次セキュリティレポート調査
https://enterprisezine.jp/article/detail/10550?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180404

・マルチクラウド、Fintech推進に向け「ITガバナンスの再構築」と
 「バイモーダルな企画開発体制」を整備する
 ―ジャパンネット銀行CIO 出口剛也氏
https://enterprisezine.jp/article/detail/10483?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180404

◆【こちらも注目!】EdTechZineの新着記事

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着ニュース:4本(3/28~4/4)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ギットハブ・ジャパン、「GitHub Enterprise 2.13」をリリース、
 コラボレーション機能、権限管理、カスタムツール開発などを追加(04-03)
https://codezine.jp/article/detail/10769?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180404

・「U-22プログラミング・コンテスト2018」詳細発表、
 「小学生部門」は「全国小中学生プログラミング大会」と連携(04-02)
https://codezine.jp/article/detail/10766?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180404

・ソラコム、「SORACOM Technology Camp 2018」を4月26日に開催(03-30)
https://codezine.jp/article/detail/10760?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180404

・グレープシティ、JavaScript UIライブラリ「Wijmo 2018J v1」を
 3月28日に発売(03-28)
https://codezine.jp/article/detail/10756?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180404

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 人気ランキング(3/28~4/3)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 今、エンジニアが最も読むべき本は? ITエンジニア本大賞2018受賞作発表
   【デブサミ2018】
https://codezine.jp/article/detail/10697?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180404

●2位 自社開発ツールでNoOpsを目指せ! 
   インフラ運用を自動化し、作業の負荷軽減と効率化を実現【デブサミ2018】
https://codezine.jp/article/detail/10715?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180404

●3位 Webアプリは会話するスピードで開発しよう
   ~ReactやBFFで高速にプロトタイピングする技術
https://codezine.jp/article/detail/10741?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180404

●4位 知っていると得する! Java 9になってより便利になった改善点
https://codezine.jp/article/detail/10726?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180404

●5位 スタートアップ企業で貢献できるエンジニアとは? 
   ゼロから始めたプロダクト開発と採用を通して見えてきたもの
https://codezine.jp/article/detail/10728?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180404


<ニュース>

●1位 ギットハブ・ジャパン、「GitHub Enterprise 2.13」をリリース、
   コラボレーション機能、権限管理、カスタムツール開発などを追加
https://codezine.jp/article/detail/10769?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180404

●2位 「U-22プログラミング・コンテスト2018」詳細発表、
   「小学生部門」は「全国小中学生プログラミング大会」と連携
https://codezine.jp/article/detail/10766?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180404

●3位 LPI-Japan、学習用教材「Linux標準教科書 Ver3.0.0」をリリース
https://codezine.jp/article/detail/10758?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180404

●4位 Adobe、API連携などを強化した次世代の「Adobe Cloud Platform」を発表
https://codezine.jp/article/detail/10757?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180404

●5位 グレープシティ、JavaScript UIライブラリ「Wijmo 2018J v1」を
   3月28日に発売
https://codezine.jp/article/detail/10756?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180404


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] コミュニティ・イベント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●わんくま同盟 名古屋勉強会 #44

【場所】
 名古屋市瑞穂生涯学習センター 和室1+2

【日時】
 2018/04/07
 https://codezine.jp/community/event/577?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180404

2018年のわんくま同盟名古屋勉強会、レガシーネタ中心で始まります。

●わんくま同盟 熊本勉強会 #06

【場所】
 未来会議室
 住所:熊本県熊本市中央区下通1-12-27 CORE21 下通ビル5F

【日時】
 2018/04/14
 https://codezine.jp/community/event/578?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180404

この時期熊本はすでに桜も終わり、新年度のドタバタも
少し落ち着いた時期ではないかと思います。
今回は、少し変則的な5セッションで行います。
主にソフトウェアやサービスの話ですが、
初めて触る人にはいいレベルではないでしょうか。
ちなみに、4月14日は熊本にとっては重要な日ですが、
いつも通りのわんくまクオリティで進めたいと思います。
皆様のご参加をお待ちしております!

・CodeZineでは、コミュニティコーナーに登録されたイベントを
 メルマガでお知らせしています。ぜひ、ご活用ください!
https://codezine.jp/community/?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180404

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] リクエスト&投稿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こんな記事が読んでみたい!」というリクエストがありましたら、
編集部までお気軽にご応募ください。
また、投稿も随時受け付けています。
その他のご要望にも柔軟に対応してまいりますので、どしどしお寄せください。

・サポート用アドレスはこちら


・投稿用アドレスはこちら


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止はこちらのページにてお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/cz

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/cz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 CodeZine編集部
(c)2005 SHOEISHA. All rights reserved.

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング