SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

モノリスなアプリをマイクロサービス化&AKSに移行/デブサミ2020

-[Vol.697]-------------------------------------------------------
このメールはCodeZineで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

━  ━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■    ◎全国3都市で開催!プレゼン講座の決定版!◎    ■■■■
■■   「伝える」だけじゃない、相手を「動かす」プレゼンの極意!   ■■
■■    マイクロソフト西脇資哲の新エバンジェリスト養成講座!    ■■
■■     3/25(水)福岡、3/26(木)大阪、3/28(土)東京     ■■
    詳細・参加申込⇒ https://event.shoeisha.jp/eva/training?utm_source=codezine_regular_20200325&utm_medium=email&utm_campaign=eva20200325
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[0]目次
----------
[1]新着記事一覧
[2]今週のニュース一覧
[3]人気記事ランキング
[4]リクエスト&投稿
[5]配信停止の方法

CodeZineのTwitterアカウント、Facebookページ、
主催講座の紹介ページも公開しています。
* Twitter  => https://twitter.com/codezine
* Facebook => 
* 主催講座 => https://event.shoeisha.jp/cza?utm_source=codezine_regular_20200325&utm_medium=email

【翔泳社デジタルファースト】
電子書籍やオンデマンド出版を活用した新ブランドです:
https://www.shoeisha.co.jp/book/digitalfirst?utm_source=codezine_regular_20200325&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事一覧:12本(3/18~3/25)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、CodeZine編集部です。今週のオススメ記事はこちらです。

★モノリスなアプリケーションをマイクロサービス化&AKSに移行
 ……楽天の地道なチャレンジと失敗、成功への道のり【デブサミ2020】
 楽天は、同社サービスが保有する画像を格納/API連携するWebアプリケーション
を、オンプレのIaaS上に構築していた。11年選手と古参のWebアプリケーション
だったが、障害の波及範囲の最小化などの背景からマイクロサービスへの改修を計
画。プラットフォームはマイクロソフトのAzure Kubernetes Service。大方は完了
したが、現在も改善を進めている。もちろん移行の道のりは容易ではなく、コード
のリファクタリングから約260TBのデータ移行、CI/CDの見直しまで、チャレンジの
連続。そんな課題を試行錯誤し解決してきたのは、同社の
Service Operation Kaizen Groupに所属する柳本浩一氏。同氏が対峙した課題や苦
労、失敗、そして成功について、ツールの紹介を交えつつ、日本マイクロソフト 
クラウドソリューションアーキテクトの新井庸介氏とともに語った。

https://codezine.jp/article/detail/12021?utm_source=codezine_regular_20200325&utm_medium=email

◆食堂のホールスタッフ40人がSlackで毎日課題提案! 
 スマレジとEBILABの全員エンジニア型アジャイル開発【デブサミ2020】
 全員参加型の開発が大切と言われるアジャイル開発。とは言え、多人数では全メ
ンバーのモチベーションをそろえたり、非エンジニアのメンバーを巻き込んだりす
ることが難しくなる。そのような中、来客予測AIや店舗分析BIを提供する
EBILAB(エビラボ)は、100年以上の歴史がある老舗商店・飲食店の
ホールスタッフを巻き込んで現場の課題を洗い出し、アジャイル開発に取り組んで
いる。アプリとクラウドによる高機能なPOSレジシステムを提供するスマレジと、
飲食店の現場経験を基に最先端のプロダクトを開発・提供するEBILAB。この両社が
どう連携し、双方にとってメリットのある形でどう発展していくか、対談が行われた。

https://codezine.jp/article/detail/12023?utm_source=codezine_regular_20200325&utm_medium=email

◆開発者と非開発者が「ともにつくる」プラットフォーム、
 Power Platformの威力とは?【デブサミ2020】
 ローコードやノーコード開発。いずれもプログラミング言語を記述することな
く、マウス操作でシステム開発する手法だ。それらローコード開発ができる
プラットフォームとして、今、注目を集めているのが「Microsoft Power Platform
(以下、Power Platform)」である。Power Platformはコードを記述し、Azureと
連携することで、さまざまなことができるようになる。Power Platformの概要とと
もに、Azureとの連携の方法、および連携によりどんな拡張ができるのか。
セカンドファクトリーの清水優吾氏と、日本マイクロソフトの廣瀬一海氏が解説し
た。

https://codezine.jp/article/detail/12032?utm_source=codezine_regular_20200325&utm_medium=email

◆アラート対応からデータ駆動の改善まで
 「攻めのモニタリング」を実現する5つのステップ【デブサミ2020】
 これまでのアプリケーションやシステムのモニタリングは、障害を検知し、なる
べく短時間で復旧させてサービスレベルを維持することに重きを置く、いわば守り
の運用が中心だった。だが、それで終わらせていいのだろうか。New Relicの大谷
和紀氏は、オブザーバビリティ(可観測性)を高めるための成熟モデルを紹介。計
測データをとりながらの受動的な対応から、サービスレベルの策定やパフォーマン
スの改善、ユーザー体験の向上を目標とした積極的対応、本番環境を使った「避難
訓練」で対策度合いを検証する予測的対応、顧客満足がどれほど向上したかCSATス
コアなどをベースにデータ分析するデータ駆動へとステップアップしていく方法を
丁寧に解説した。

https://codezine.jp/article/detail/12052?utm_source=codezine_regular_20200325&utm_medium=email

◆「マルウェア」 ~マンガでプログラミング用語解説
 この連載は、マンガで分かるプログラミング用語辞典です。気軽に読み流せるマ
ンガと、テキストによる詳しい解説で、プログラミング未経験者がつまづきがちな
専門用語・概念をやさしく読み解き、よりスムーズな学習を手助けします。市販の
プログラミング入門書の副教材としてもぜひご活用ください。今回解説するのは、
悪意のあるソフトウェア「マルウェア」です。

https://codezine.jp/article/detail/11949?utm_source=codezine_regular_20200325&utm_medium=email

◆トラブルこそ成長の機会――「手のかからない」インフラを目指して
 オンプレからクラウドに移行した60日間の奮闘【デブサミ2020】
 自動車アフターマーケットの企業を中心に、多彩なシステムを提供する株式会社
ブロードリーフ。同社ではこれまでオンプレミスで運用してきたソリューションイ
ンフラ「.NSシリーズ」を、パブリッククラウド(AWS)に全面移行した。約2万
5000社が利用中の大規模オンラインサービスを、止めることなく移行する
チャレンジだ。さまざまな課題やトラブルが発生したが、同社のインフラ/アプリ
ケーション開発の両チームが一丸となり、みごとに60日間の長い工程を乗り越える
ことができたという。本番移行の直後に起こった重大なトラブルとその原因追求、
そして克服まで、同社の技術チームがどのように取り組んでいったのか。さらに今
回の長い「闘い」を通じて得られた知見について、プロジェクトの取りまとめにあ
たった左近充裕樹氏が紹介した。

https://codezine.jp/article/detail/12025?utm_source=codezine_regular_20200325&utm_medium=email

◆「GPS マルチユニット SORACOM Edition」で、
 健康管理や肌の乾燥防止にも使える温湿度計測の仕組みを作ろう!
 IoTに興味があってもセンサーやマイコン選び、はんだ付けやプログラミングが
難しそうと思う方も多いかもしれません。SORACOMでは、簡単に始められるリファ
レンスデバイスを提供しています。本記事で紹介する
「GPS マルチユニット SORACOM Edition」(以下、GPS マルチユニット)は、
温度、湿度、加速度(モノの移動や振動を検知)、そしてGPSを利用した位置情報
取得の4役をこなすデバイスです。さらに省電力通信のLTE-Mと充電式バッテリーが
搭載されているので、充電して持ち歩くこともできます。SORACOMプラットフォー
ムとの連携で、通信の設定は不要、Webブラウザからの操作だけで簡単にグラフ化
までできます。本記事では、このGPS マルチユニットを使ったIoTの仕組みを解説
します。

https://codezine.jp/article/detail/12042?utm_source=codezine_regular_20200325&utm_medium=email

◆なぜディープラーニングを学ぶべきなのか? 
 『なっとく!ディープラーニング』より
 ディープラーニングを学びたいと思ったとき、何から始めればいいのでしょう
か。『なっとく!ディープラーニング』の著者は、学び始めるハードルは驚くほど
低いと書いています。実際、本書を読み進めるには高校数学と多少のPythonの知識
があれば大丈夫。しかし、大切なのはなぜティープラーニングを学ぶのかです。本
書から、いまエンジニアがディープラーニングを学ぶべき理由が述べられた第1章
を紹介します。

https://codezine.jp/article/detail/12070?utm_source=codezine_regular_20200325&utm_medium=email

◆会計システムの開発で押さえるべき要点は?
 『エンジニアが学ぶ会計システムの「知識」と「技術」』より
 企業の基幹システムの中でも、会計システムは様々な業務に関わる重要な機能で
す。開発を手がけるエンジニアが会計とその業務について正しく理解しておかなけ
れば、でき上がるのは無用の長物。今回は『エンジニアが学ぶ会計システムの「知
識」と「技術」』から、会計システムの概要について紹介します。開発において必
要な知識が網羅された1冊、ぜひチェックしてみてください。

https://codezine.jp/article/detail/12068?utm_source=codezine_regular_20200325&utm_medium=email

◆急速に普及するPython市場動向と、
 Pythonエンジニア認定基礎試験・認定データ解析試験の学び方【デブサミ2020】
 Pythonエンジニア育成推進協会は、Pythonが急速に普及する中、学習の指針とな
る試験と教材認定とスクール認定を行い、健全なPython人材育成を支援するべく設
立された一般社団法人だ。本セッションでは、同協会の理事2名が登壇し、最近の
Python市場動向に加え、同協会が提供する「Python 3 エンジニア認定基礎試験」
(基礎試験)ならびに2020年春にリリース予定の「Python 3 エンジニア認定デー
タ解析試験」(データ解析試験)の内容が解説された。

https://codezine.jp/article/detail/12045?utm_source=codezine_regular_20200325&utm_medium=email

◆UIライブラリで美しいデザインを手軽に利用する
 前回はスタイルでコンポーネントを装飾する方法を学びましたが、見栄えするデ
ザインのコンポーネントを自分で作るのは大変です。今回は、サードパーティ製の
コンポーネントセットとして、React Native Paperというライブラリを紹介しま
す。React Native Paperはモバイルアプリ開発に役立つ、ヘッダーやフッター、
フォームといったUIを提供しています。また、AndroidとiOSによって自動で見た目
が変わる機能もあり、各プラットフォームらしい見た目を作ることもできます。品
質の高いアプリを作るために欠かせない、素敵なコンポーネントの使い方を学んで
いきましょう。

https://codezine.jp/article/detail/12087?utm_source=codezine_regular_20200325&utm_medium=email

◆LEGOの赤外線を使った自動走行で「曲がる」プログラミングに挑戦しよう
 本連載では、筆者が小学生の娘と一緒に実際にLEGO MINDSTORMSを動かしてみた
体験とともに、どんな楽しみ方があるのか紹介します。前回、赤外線センサーと
ビーコンを使って一定の距離を保って進む、戻るプログラミングまでできるように
なりました。しかし、「進む」「戻る」ことはできても、「曲がる」ことはできま
せんでした。今回は、ビーコンがある方向に従って曲がることができるようにプロ
グラミングを進めていきますが、同時に、より複雑なプログラミングにも挑戦しテ
クニックを学んでいきます。

https://codezine.jp/article/detail/12094?utm_source=codezine_regular_20200325&utm_medium=email

◆【こちらも注目!】IT人材ラボの新着記事

・苦しい創業期をくぐり抜けたベンチャー企業、
 それを支えたCTOとはどう出会ってどのような関係を築いたか


・技術も働き方のルールも変わる中でエンジニアの育成をどう行うか
 ――カサレアル 小林将敏氏


・新型コロナ禍によるリモートワークの普及は
 “メンバーを見ない”マネジメントを広める? 


◆【こちらも注目!】EnterpriseZineの新着記事

・ガートナーに訊く企業のコンテナ活用の今後(後)
 ── AWS vs マルチクラウド陣営
https://enterprisezine.jp/article/detail/12801?utm_source=codezine_regular_20200325&utm_medium=email

・「人を動かす」プレゼンができますか? 西脇資哲が教える新エバンジェリスト
 養成講座【3月開催】
https://enterprisezine.jp/news/detail/12798?utm_source=codezine_regular_20200325&utm_medium=email

・ガートナーに訊く企業のコンテナ活用の今後(前)
 ── 企業のKubernetes活用の課題とは? 
https://enterprisezine.jp/article/detail/12800?utm_source=codezine_regular_20200325&utm_medium=email

◆【こちらも注目!】EdTechZineの新着記事

・わずか1週間で卒業式のオンライン配信を実現
 ――選択肢を持ち、困難を協業で乗り換えるさまを体現して見せた立命館小学校


・休校時にも活用できる「Google Classroom」
 ――高校・国語の実践事例を紹介! 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着ニュース:8本(3/18~3/25)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・IBM、開発コンテスト「Call for Code Global Challenge」の2020年版の
 テーマに「新型コロナウイルス」を追加(03-24)
https://codezine.jp/article/detail/12123?utm_source=codezine_regular_20200325&utm_medium=email

・エンジニア向けヘッドハンティングサービス「LAPRAS SCOUT」、
 業務ごとの担当者アサイン機能をリリース(03-24)
https://codezine.jp/article/detail/12124?utm_source=codezine_regular_20200325&utm_medium=email

・レバテック、フリーランスWebクリエイターの案件動向調査結果を発表、
 フロントエンドエンジニアは人材不足の傾向(03-23)
https://codezine.jp/article/detail/12122?utm_source=codezine_regular_20200325&utm_medium=email

・さくらインターネット、新型コロナ情報まとめサイト向けに
 サーバーを無料提供(03-23)
https://codezine.jp/article/detail/12121?utm_source=codezine_regular_20200325&utm_medium=email

・DeepL翻訳、ニューラルネットワークの改良によって
 日本語と中国語の翻訳が可能に(03-23)
https://codezine.jp/article/detail/12120?utm_source=codezine_regular_20200325&utm_medium=email

・グレープシティ、WPF向けグリッドコントロール「SPREAD for WPF 3.0J」を
 発売(03-19)
https://codezine.jp/article/detail/12116?utm_source=codezine_regular_20200325&utm_medium=email

・「プログラミング言語Go完全入門」、5月31日までの期間限定で公開(03-19)
https://codezine.jp/article/detail/12114?utm_source=codezine_regular_20200325&utm_medium=email

・Oracle、「Java 14」リリース、switch式が標準機能に(03-19)
https://codezine.jp/article/detail/12112?utm_source=codezine_regular_20200325&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 人気ランキング(3/18~3/24)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 なぜディープラーニングを学ぶべきなのか? 
   『なっとく!ディープラーニング』より
https://codezine.jp/article/detail/12070?utm_source=codezine_regular_20200325&utm_medium=email

●2位 急速に普及するPython市場動向と、Pythonエンジニア
   認定基礎試験・認定データ解析試験の学び方【デブサミ2020】
https://codezine.jp/article/detail/12045?utm_source=codezine_regular_20200325&utm_medium=email

●3位 「マルウェア」 ~マンガでプログラミング用語解説
https://codezine.jp/article/detail/11949?utm_source=codezine_regular_20200325&utm_medium=email

●4位 個人でIoTシステムを作るときに使えるデバイスは?
   『Pythonで動かして学ぶ!あたらしいIoTの教科書』より
https://codezine.jp/article/detail/12063?utm_source=codezine_regular_20200325&utm_medium=email

●5位 アラート対応からデータ駆動の改善まで「攻めのモニタリング」を実現する
   5つのステップ【デブサミ2020】
https://codezine.jp/article/detail/12052?utm_source=codezine_regular_20200325&utm_medium=email


<ニュース>

●1位 DeepL翻訳、ニューラルネットワークの改良によって
   日本語と中国語の翻訳が可能に
https://codezine.jp/article/detail/12120?utm_source=codezine_regular_20200325&utm_medium=email

●2位 レバテック、フリーランスWebクリエイターの案件動向調査結果を発表、
   フロントエンドエンジニアは人材不足の傾向
https://codezine.jp/article/detail/12122?utm_source=codezine_regular_20200325&utm_medium=email

●3位 「プログラミング言語Go完全入門」、5月31日までの期間限定で公開
https://codezine.jp/article/detail/12114?utm_source=codezine_regular_20200325&utm_medium=email

●4位 東京都、「新型コロナウイルス感染症対策サイト」を開設、
   ソースコードはMITライセンスでGitHubに公開
https://codezine.jp/article/detail/12077?utm_source=codezine_regular_20200325&utm_medium=email

●5位 さくらインターネット、新型コロナ情報まとめサイト向けに
   サーバーを無料提供
https://codezine.jp/article/detail/12121?utm_source=codezine_regular_20200325&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] リクエスト&投稿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こんな記事が読んでみたい!」というリクエストがありましたら、
編集部までお気軽にご応募ください。
また、投稿も随時受け付けています。
その他のご要望にも柔軟に対応してまいりますので、どしどしお寄せください。

・サポート用アドレスはこちら


・投稿用アドレスはこちら


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/cz?token=&utm_source=codezine_regular_20200325&utm_medium=email

配信先の変更は、ログイン後、
「メールアドレス・パスワードの変更」からお手続きください。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/cz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 CodeZine編集部
(c)2005 SHOEISHA. All rights reserved.

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング