SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

Cursor導入でプルリクエストのマージ率が39%増加、経験年数との相関も──シカゴ大学が研究

 Cursorは11月11日(現地時間)、シカゴ大学によるCursorエージェントがソフトウェア開発に及ぼす影響調査の結果を展開した。

 同調査では、数万人に上るCursorユーザーを対象にエージェントへのリクエスト頻度およびコード編集の受け入れ状況を分析している。

 まず、エージェントの効果を分析したところ、エージェントがデフォルトとして導入された企業ではプルリクエスト(PR)のマージ率が従来比39%増加したことが明らかになった。

 また、職種・経験による傾向も見られ、経験豊富な開発者ほどエージェントによる編集を受け入れる割合が高いことが示された。経験年数が標準偏差で1増えるごとに、平均に対しおよそ6%受け入れ率が上昇している。

 生産性指標への影響としては、マージプルリクエスト数の増加に対して、プルリクエストのリバート率やバグ修正率、1つのプルリクエストで編集される行数やファイル数など、他の指標には大きな変化が見られなかった。

 さらにユーザー行動の分析では、1,000人のサンプルユーザーの会話開始リクエストの約61%が「コード実装」の指示となっていた。その他にはコードやエラーの説明、作業計画の依頼も多い。特に経験豊かな開発者はコード生成前に作業計画を立てる傾向にあった。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/news/detail/22562 2025/11/13 15:30

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング