「Visual Studio 2008徹底入門」連載一覧
-
2008/06/10
チーム開発はこれで決まり! Visual Studio Team System 2008
Visual Studio 2008と同時にVisual Studio Team System 2008がリリースされました。2代目のVSTSとなる2008では、さまざまな機能の追加や既存機能の強化が行われています。本稿では、全体的な変更点もカバーしながら、特に開発者向け、テスト担当者向け、チーム開発環境向けに追加された新機能について紹介します。
-
2008/05/26
Visual Studio Tools for Officeで作るOfficeアプリケーション
Visual Studio 2008に付属のVisual Studio Tools for the Microsoft Office Systemを利用して、どのようなOfficeカスタムアプリケーションを作成することができるかご紹介します。また、Office 2007注目のUIであるリボンの開発など、最新バージョンで追加された様々な新機能などを取り上げ、Officeカスタムアプリケーション開発によってどんなことができるかをご紹介します。
-
2008/05/09
Visual Studio 2008で標準搭載されたWindows Workflow Foundation
Visual Studio 2008では、ついに.NET Framework 3.5がサポートされ、WPF/WCF/WFについても、統合開発環境を活かしたサポートが行われるようになりました。今回は、ワークフロー フレームワークであるWF(Windows Workflow Foundation)を紹介します。.NET Framework 3.5から、WFとWCFの統合が図られ、ワークフローをWCFの通信モデルを使って提供することが容易になりました。
-
2008/04/25
Visual Studio 2008で標準搭載されたWindows Communication Foundation
前回に続き、.NET Framework 3.0から導入されたコンポーネントとVisual Studio 2008でのサポートについて解説していきます。今回扱うのは通信フレームワークであるWCF(Windows Communication Foundation)です。.NET Framework 3.5でさまざまな新機能が追加され、より実用的なサービスの提供が可能となりました。
-
2008/04/10
触れてみようUIデザインツールExpression Blend
Visual Studio 2008では、インストール直後からWPFアプリケーションの開発が行えます。しかし、Visual Studio 2008でのWPFのUIは実質的にはコントロールの配置ぐらいにしか活用できません。本稿ではWPFのアプリケーションを高度にデザインするツール「Expression Blend」について紹介します。
-
2008/03/25
Visual Studio 2008で標準搭載されたWindows Presentation Foundation
Visual Studio 2008では、ついに.NET Framework 3.5がサポートされ、WPF/WCF/WFについても、統合開発環境を活かしたサポートが行われるようになりました。連載第5回にあたる今回から数回にわたって、Visual Studio 2008でのWPF/WCF/WFサポートについて解説していきます。
-
2008/03/10
Visual Studio 2008とASP.NET 3.5で広がったクライアントサイド開発
Visual Studio 2008ではASP.NETの開発効率が大幅に向上しています。本稿では前回の連載よりも、もう少し踏み込んだ機能強化点についてご紹介していきます。
-
2008/03/07
とことん理解する .NET Framework 3.5
Visual Studio 2008と同時に.NET Framework 3.5がリリースされました。この.NET Framework 3.5に搭載されている新機能や.NET Framework 2.0、3.0からの変更点の内容を解説します。.NET Framework 3.5の機能を知ることでVisual Studio 2008の新機能や機能強化がなぜ施されているかを理解することが目標です。
-
2008/02/13
ここが違う! Visual Studio 2008
Visual Studioの最新バージョンであるVisual Studio 2008は、2008年2月にパッケージでの提供が始まりました。本稿ではVisual Studio 2008で「便利になったなぁ」と思う点を、以前のバージョンVisual Studio 2005と比較しつつ紹介していきます。
-
2008/01/30
新しい統合開発環境 Visual Studio 2008ってなんだ!?
本連載では、最新の.NET Framework 統合開発環境「Visual Studio 2008」で強化された機能を、順次分かりやすく紹介していきます。第1回は、Visual Studio 2008で開発できるアプリケーションの種類を紹介しながら、Visual Studio 2008を使うとどういったことができるのかという全体像を概観します。