「「PyCon JP 2012」レポート」連載一覧
-
2012/10/22
PyCon JP 2012 レポート ~第4回 総括
前回は運営の裏側を支える担当による報告でした。 最終回となる今回は、若干固い内容ではありますが、運営の取りまとめである座長と副座長による総括です。
-
2012/10/19
PyCon JP 2012 レポート ~第3回 裏方の人々
前回は通常セッション以外のプログラムやそれに準ずる催しについての報告でした。 第三回となる今回は、あまり表に出てくることはない運営の縁の下を支える担当の報告です。
-
2012/10/01
PyCon JP 2012 レポート ~第2回 プログラム以外の要素
前回は基調講演およびセッション中に開催されたプログラムに関しての報告でした。第2回となる今回は、セッション以外で開催されたプログラムやそれに準じる催しに関して各担当から報告します。
-
2012/09/28
PyCon JP 2012 レポート ~第1回 基調講演とプログラム
2012年9月15日から17日まで、3日間かけて開催されたPythonユーザのためのカンファレンス「PyCon JP 2012」。開催前レポートに続き、本連載では、イベント運営チームが当日の模様やその裏側をご紹介します。第1回は基調講演やプログラムについて。
-
2012/09/13
PyCon JP 2012 開催前レポート ~第5回 併設イベントの紹介
第4回はセッションやハンズオン以外の昼食・パーティなどのさまざまな要素を取り上げました。最終回となる今回は、初の試みである『併設イベント』の紹介です。
-
2012/09/12
PyCon JP 2012 開催前レポート ~第4回 プログラム以外の諸々
第3回は参加者の方に実際に手を動かしてもらうハンズオンセッションの紹介でした。第4回となる今回は通常のセッションの時間以外に行われるさまざまな要素を紹介します。
-
2012/09/04
PyCon JP 2012 開催前レポート ~第3回 ハンズオン・パネルディスカッション紹介
第2回は主なセッションである発表形式のプログラムをいくつか紹介しました。今回は昨年盛況だったハンズオンセッションと、セッション登壇者によるパネルディスカッションセッションを紹介します。
-
2012/08/29
PyCon JP 2012 開催前レポート ~第2回 主要セッションの見どころ紹介
第1回は座長の挨拶および基調講演者と内容の紹介でした。第2回となる今回はPyCon JPの見所であり、多くの人が参加するであろうセッションの内容を紹介します。セッションの内容といっても皆様にご応募いただいたものの中から選んだセッションやハンズオン、Lightning Talksなどさまざまなものがありますが、今回は一番多い発表形式のセッションの中身をいくつか紹介します。
-
2012/08/24
PyCon JP 2012 開催前レポート ~第1回 PyCon JP 2012について
2012年9月15日から17日まで、3日間にかけて開催されるPythonユーザのためのカンファレンス「PyCon JP 2012」。本連載では、イベント運営チームがその見どころや裏話、開催レポートなどを順次紹介していきます。第1回はイベント概要、テーマ、基調講演について。
-
2012/06/26
PyCon JP レポート番外編 ――PyCon Taiwan 出張
PyCon JP 2012広報担当の保坂です。去る6月9日(土)、10日(日)に台湾の中央研究院 人文社會科學館でPyCon Taiwanが開催されました。筆者はPyCon JPのメンバーとしてこれに参加し、PyCon JPの宣伝を行うなどしてきました。ここではPyCon JPレポート番外編としてPyCon Taiwan出張レポートをお届けします。