知を共有し、世の中に還元することの意義―CTO藤倉成太氏
本イベントは、クラウド名刺管理サービス「Sansan」や名刺アプリ「Eight」を開発・提供するSansanが、ものづくりを行う過程で得た知を“共有”し、世の中に還元していくこと。そして、発表を通じてSansanをより成長させていくことを目的としている。Opening Keynoteである「Sharing Knowledge」では、CTOの藤倉成太氏とゲストのまつもとゆきひろ氏(オンライン参加)が、「Sansan Builders Box」の目指すビジョンとオープンソースという文化について語った。
藤倉:まず、「Sansan Builders Box」というイベントをなぜ開催しようと思ったのかについてお話をさせてください。私は今年の6月にSansanのCTOになりました。CTO就任後、真っ先にやらなければならないと思ったものの1つがこのイベントでした。
「Sansan Builders Box」の“Builders”とは、Sansanでものづくりに携わるメンバーたちを意味しています。このカンファレンスでは、ソフトウェアエンジニアだけではなくデザイナーや研究員、プロダクトマネージャーなど、多種多様なメンバーたちが登壇しています。
Sansanでは全社員が、ミッションの達成や事業の成長と真剣に向き合っています。ビジネスサイドのメンバーだけではなく、今回登壇するようなものづくりのメンバーたちも含めてです。そんな、ものづくりを担う仲間たちが経験したことや達成した成果、困ったこと、失敗したこと。そういったことを発表する場を作りたいと考えたんです。
それはなぜか。発表を通じてSansanのメンバーはみなさまから大きな刺激を受けます。その刺激が、Sansanのものづくりをもっと強くすると思ったからです。私たちが作るプロダクトが世界中の企業の成長を支える。そんな存在であり続けたい。そのために、私たちはまだまだ成長しなければなりません。このイベントが成長のきっかけの1つになればと思っています。
今回の「Sansan Builders Box」は記念すべき第1回です。そこで、テーマを「Sharing Knowledge」としました。「知の共有」ということです。私たちが携わっているソフトウェアの世界では、知識を共有することの価値が急速に高まっています。
私たちは日々オープンソースプロジェクトの成果を利用します。開発中に何か課題に遭遇すれば、Web上で検索し、誰かが書いてくれた解決策を探します。プロダクトマネジメントやUXデザインの情報だって自由に学べます。世界中の研究の成果が共有されているからです。ならば、私たちの知識や経験も同様に、世の中に還元しなければならない。そんな願いを込めて、今回はこのテーマに決めました。