SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

【デブサミ2021】セッションレポート(AD)

ニューノーマル時代に求められるデータ分析の組み込みソリューションと考慮すべきポイント【デブサミ2021】

【18-D-5】データ分析のソリューション組み込みでニューノーマル時代をサバイブ ~データ分析の組み込みで考慮すべきポイント~

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 ニューノーマル時代においては、いかにスピーディーに価値のある製品・サービス開発をするかが求められている。そのためには、データ分析をソリューションに組み込むことでリソースを本業のコアビジネスに集約させ、信頼性の高い方法や意思決定を行うことが不可欠となってきた。今回のセッションでは、BI(ビジネスインテリジェンス)専業ベンダーであるYellowfin Japanでシニアコンサルタント兼プロダクトストラテジーマネージャーを務める足立宏之氏が、既存のアプリケーションにデータ分析機能を組み込む際に考慮するべきポイントが語られた。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Yellowfin Japan株式会社 Product Strategy Manager - Japan 足立宏之氏
Yellowfin Japan株式会社 Product Strategy Manager - Japan 足立宏之氏

自動分析や拡張アナリティクス機能が高い評価を得ている「Yellowfin」

 BI専業ベンダーのYellowfin Japanが展開する製品「Yellowfin」は、世界50カ国以上において利用企業数2万9000社以上、エンドユーザー数300万以上を誇る。表やグラフを用いてデータをビジュアライズする基本的なBIツールとしてスタート。当時、全ての機能がブラウザのみで動作するコンセプトは非常にイノベーティブで画期的だったと足立氏は語る。

 「OEMで提供することを前提として開発をスタートし、既存の製品に組み込んで使っていただくことを得意にしています。特にWebベースのアプリケーションとの親和性は非常に高い製品です」(足立氏)

Yellowfin 会社紹介
Yellowfin 会社紹介

 さらに、ここ数年では単純な見える化の機能にとどまらず、自動分析やストーリーテリングといった機能強化にも取り組んでいる。2021年のガートナーのアナリティクスおよびビジネスインテリジェンスプラットフォームのMagic Quadrantでは、2年連続でビジョナリーという評価を得ており、自動分析や拡張アナリティクス機能などの先進的な機能をいち早く市場へ投入してきた取り組みが高く評価されている。

DXとニューノーマルを導く解は「組み込み分析」という仮説

 ここ数年でよく耳にするようになったDX(デジタルトランスフォーメーション)。さらにこの1年はコロナウイルスの感染拡大の影響から、ニューノーマルというこれまでとは違う新しい働き方が求められるようになった。

 「これまでビジネスの現場では、長年の経験と勘に基づいて重要な判断がなされてきた。しかし、このDXとニューノーマルの流れによって、データを分析し、それに基づいて判断することが今後不可欠になってきました。これらの流れを受けて導き出される解の1つは、組み込み分析だと考えています」(足立氏)

 つまり、日常的に使用する業務アプリに、データ分析を組み込んでしまおうというのだ。足立氏が言う組み込み分析とは、リアルタイムのレポートやダッシュボードなどの各種分析機能やビジュアライゼーションを、別のソフトウェアアプリケーションに統合することである。それは、問題を特定してリスクを軽減するととともに機会の最大化にもつながる。

 「これは分析のプラットフォームを、既存のアプリケーションのルック&フィールに合わせて、完全にリブランドしてしまうことです。この場合、エンドユーザーは組み込まれた分析機能が別のソフトウェアではあると意識せずに資料を作ることが可能です」(足立氏)

 これはプラットフォームプロバイダーのブランド名を残す方法で、例えば分析モジュールのフッターの部分にpowered by Yellowfinといった明記を行う場合がこれに該当する。既存のソフトウェアやサービスに対して分析機能を追加することで、顧客に新たなユーザーエクスペリエンスを提供し、使用率を向上させることができる。

組み込みアナリティクス製品の選び方:考慮すべき12の基準

 組み込み分析製品を選択する際に考慮すべき12のポイントを、アナリティクスの専門家の視点でまとめたガイドブックを提供しています。ぜひ、ダウンロードしてご確認ください!

次のページ
分析機能を自社で開発するか、専用ソリューションを購入するかの選択

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【デブサミ2021】セッションレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/13694 2021/03/29 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング