※印刷用ページ表示機能はメンバーのみが利用可能です(登録無料)。
ハードウェアDEP機能の調査
Windows XP SP2のDEP機能によるメモリ保護の検証
この記事では、Windows XP SP2より実装されたDEP 機能について考察を行います。今回、デモプログラム(checknx)を作成しました。このプログラムよりどのようにDEP機能が働いているかを確認し、実際にメモリが保護されているかを考察します。

修正履歴
2005/08/02 21:50 「ソフトウェアDEPの場合(A.)」→「ソフトウェアDEPのみ有効な場合(A.)」に変更しました。ハードウェアDEPとの対比のためです。 設定「1」~「4」の項目が分かりやすいよう補足しました。 用語「レジスター」→「レジスタ」に統一しました。 用語「cpuid」→「CPUID」に統一しました。
バックナンバー
連載:CPUIDチュートリアル
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
Article copyright © 2005 Makoto NARA (Mc.N), Shoeisha Co., Ltd.
Article copyright © 2005 Makoto NARA (Mc.N), Shoeisha Co., Ltd.
あなたにオススメ
All contents copyright © 2005-2022 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5