SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Women Developers Summit 2023 セッションレポート(AD)

エンジニア急増中のクラスターが編み出したリモートワークのベストプラクティスとは?

【B-4】今だからこそ伝えたい、クラスターのフルリモートにおける生産性についてのお話

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 オフィス回帰が顕著になるなか、リモートワークの是非はなかなか結論が出ないテーマだ。リモートワークがいいのか、どういうことに配慮するといいのか。メタバースを運営し、エンジニアを多く抱えるクラスターの取り組みと現状について、クラスターのソフトウェアエンジニア asukaleido氏が自身の考えなどを交えながらリモートワークについて考える。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

これからは主体的、クリエイティブ、リアルとバーチャルが相互作用する世界で働く

 クラスター株式会社は2015年に設立、メタバースプラットフォーム「cluster」を運営している。今回登壇するのはソフトウェアエンジニアのasukaleido(大泉明日香)氏。同社内では日常的に使われているハンドルネームとアバターでの登場だ。同氏はクラスターに2023年7月に入社し、主にWeb開発環境改善を行いながら、Unityでの機能開発に従事している。

 誰もが実感しているように、オフィス回帰が顕著になってきている。IT企業のなかには積極的に出社を推奨しているところもあり、オフィス出社とリモートワークのどちらがいいか、いろんな観点で議論がなされている。

 生産性の観点だと「オフィス出社のほうが生産性が上がる」「アンケートでは二極化している」「職種による」「会社の規模や状況による」「リモートワークだと生産性が多少犠牲になるが、メリットもある」などの意見がある。asukaleido氏は「個人的にはどれも正しい」と同意する。一概にどちらがいいとは言い切れない。

 少し前に予測されていた「未来」も振り返ってみよう。総務省が2016年に発表した「働き方の未来 2035」によると「時間・場所にしばられない働き方が主流になる」「より充実感を求める働き方になる」「フリーランスに近しい働き方になる(有期・無期雇用の境目がなくなる)」などと記されていた。

総務省が2016年に発表した「働き方の未来2035」
総務省が2016年に発表した「働き方の未来2035」

 会社に所属するというよりは、何かの目的のために人が集まり、達成できたら解散するようなプロジェクト主体の働き方をイメージしているようだ。そうなると本業以外の副業、あるいは複数かけもちする復業にも寛容となり、会社への帰属意識が薄れ、コミュニティの場は他に移るとある。さらに(7年前に発表されたものだが)AIの台頭も想定にあり「クリエイティブな仕事が主体となる」との予測も記されていた。

 この「働き方の未来 2035」のポイントとしてasukaleido氏は将来は「主体性が現在よりも重要になる」と受け身では難しくなること、単純作業は機械やAIに代替されて「何かを創造する仕事が主体となる」こと、リアルとバーチャルが相互作用し「オンラインとオフラインの境目がなくなる」ことを挙げる。

 どちらがいいとは言い切れないものの、少なくともこの先は出社とリモートワークを柔軟に切り替え、より能動的に働く社会となると考えていいのではないだろうか。

次のページ
遠方在住エンジニアと出社が必要な社員が混在するなか、出社日のルールを制定

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Women Developers Summit 2023 セッションレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

加山 恵美(カヤマ エミ)

フリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Onlineの取材・記事や、EnterpriseZine/Security Onlineキュレーターも担当しています。Webサイト:http://emiekayama.net

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:クラスター株式会社

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/18746 2023/12/21 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング