生産性が低いチームを強くするには? うまく成長するための「順番」がある
開発生産性の多角的視点 〜開発チームから事業経営に開発生産性を波及させるには?〜 第3回

生産性が低いチーム=課題が多いと感じているチームもしくはチーム開発のノウハウが少ないチーム(と感じている)だとすると、強いチーム(理想のチーム)から見てスタート地点が違うだけで、あとはどこをどれだけ伸ばすかの成長曲線の話になります。その中で、チームを強くするのには順番があると思っています。いきなり難易度が高いものを目標としても、順番が違いうまく成長していかないケースをよく見てきました。本記事では、生産性が低いチームを強くするための順番について紹介します。
この記事は参考になりましたか?
- 開発生産性の多角的視点 〜開発チームから事業経営に開発生産性を波及させるには?〜連載記事一覧
- この記事の著者
-
石垣 雅人(合同会社DMM.com)(イシガキ マサト)
DMM .comにエンジニア職で新卒入社し、翌年からプロジェクトマネージャーを務める。 いくつかのプロダクトマネージャーを経て2020年、DMM.comの入り口である総合トップなどを管轄する総合トップ開発部の立ち上げを行い、部長を従事。 現在はプラットフォーム事業本部 第1開発部 部長 / VPo...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です