SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

開発者のためのスイスアーミーナイフ・DevToys、Windowsに加えmacOS、Linuxにも対応した「DevToys 2.0.1」をプレビュー公開

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 開発者向けのツール集であるDevToysの開発チームは、Windowsに加えて新たにmacOS、Linuxでも利用可能になった最新バージョン「DevToys 2.0.1」のプレビュー版を、6月11日(現地時間)に公開している。

 DevToysの開発チームは、空き時間に作業を行っていることから、ユーザーから寄せられる新たなツールの提案に、開発が追いつかなくなりつつあった。また、DevToys 1.0においてXAMLを使用したことで、潜在的なコントリビュータが遠ざかっていた。

 今回、プレビュー版が公開されたDevToys 2.0.1では、これらの問題に対処すべく拡張機能の概念を導入している。拡張機能は、DevToysの新たなツールを開発・追加できるようにする小さなプラグインであり、開発者によるより多くのツール開発を促進する。あわせて、XAMLの知識が必要ない、使いやすいSDKが公開されている。

 さらに同日には、拡張機能としてPNG圧縮ツールが利用可能になった。

 ほかにも、DevToys用のコマンドラインアプリが開発され、ターミナルからDevToysを実行してCI/CDパイプラインやGUIのない環境でも使用できるようになるなど、さまざまな機能追加・改善が行われている。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/19705 2024/06/18 10:30

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング