SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Developers Summit 2025 KANSAI セッションレポート(AD)

Claude Codeでレビュー負荷軽減──KINTOテクノロジーズが実践する「説明補助ツール」としての生成AI活用術

【A-8】生成AI時代の落とし穴?実装は速くてもレビューが詰まる ― 私たちの解決アプローチ

 生成AIの普及により、コーディングの効率は劇的に向上した。しかし、その恩恵の陰で新たな課題が浮上している──AIが生成する複雑で冗長なコードによって、コードレビューの工数が急増しているのだ。この問題に対して、KINTOテクノロジーズ my route開発部でAndroidアプリエンジニアを務める小林利衣氏は、レビュー負荷増加の構造的要因を分析し、AIの説明能力を活用したレビュー効率化手法を提案。Claude Code Actionを活用した要約生成とコミュニケーションコスト削減のアプローチを示した。

生成AIを導入したのに工数が増加?複雑で冗長なコードが招いたレビュー負荷増加

 トヨタ自動車の子会社であるトヨタファイナンシャルサービスの傘下で、モビリティサービスの技術開発を担うKINTOテクノロジーズ。小林氏が担当するMaaSアプリ「my route」は、九州エリアを中心に展開され、リアルタイム運行情報やパーソナライズされたお出かけ情報、デジタルチケット機能などを提供している。

KINTOテクノロジーズ株式会社 my route開発部 小林 利衣氏
KINTOテクノロジーズ株式会社 my route開発部 小林 利衣氏

 同アプリのAndroid開発を担当する小林氏は、2017年に新卒でSIerに入社後、C言語による組み込み開発からWeb開発を経てモバイルアプリ開発に転身。2023年12月にKINTOテクノロジーズに入社した。

小林氏が担当する移動支援アプリ「my route」
小林氏が担当するMaaSアプリ「my route」

 小林氏のチームでも生成AIによるコーディングを積極的に導入している。「私たちのチームは規模が大きく複雑な仕様が多いアプリを担当しています。納期前に割り込み作業が入ることが多く、余裕がなくなりミスが増加することが課題でしたが、生成AIのコーディング導入によって負担が減り、工数削減によって余裕が生まれました」と小林氏は導入効果を語る。

 しかし、その一方で新たな問題が浮上した。生成AIが複雑で冗長なコードを生成した結果、レビューが困難になり、結果として工数が増加してしまう逆転現象が生じた。せっかく生成AIでコーディング工数を削減したはずが、レビュー工数の増加によって全体の生産性向上が相殺されてしまったのだ。

次のページ
複雑な修正がレビューを通してわずか1行に、原因は「コードの意図・背景への理解不足」

この記事は参考になりましたか?

Developers Summit 2025 KANSAI セッションレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

森 英信(モリ ヒデノブ)

就職情報誌やMac雑誌の編集業務、モバイルコンテンツ制作会社勤務を経て、2005年に編集プロダクション業務やWebシステム開発事業を展開する会社・アンジーを創業。編集プロダクション業務においては、IT・HR関連の事例取材に加え、英語での海外スタートアップ取材などを手がける。独自開発のAI文字起こし・...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

タナカタイゾー(タナカ タイゾー)

 フリーカメラマン。日本写真映像専門学校卒業後、写真スタジオを経て独立。関西を拠点に広告、カタログ、雑誌の分野で活動。最近は子どもも成長し、休日は愛犬と一緒に1人と一匹でキャンプを楽しむ。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:KINTOテクノロジーズ株式会社

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/22314 2025/11/12 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング