CodeZineを運営する翔泳社より、11月6日(木)に書籍『ChatGPTプログラミング2年生 Pythonゲーム作り 体験してわかる!AIと会話でまなべる!』が発売となりました。
本書は「1年生」シリーズでおなじみのヤギ博士&フタバちゃんと一緒に、ChatGPT PlusとGitHub Copilotを使ったゲーム作りを体験できるAIペアプログラミングの入門書です。
まだAIを利用していないというエンジニアは少ないかもしれませんが、本書を通してAIペアプログラミングの効率的な方法や確実にコーディングする方法を学び直すことで、AIをさらに使いこなせるようになるはずです。
シンプルなプログラムから改造と発展を重ねるゲーム作りを通して、AI時代の新しいプログラミング手法を楽しく身につけられる1冊です。
目次
第1章 AIペアプログラミングは「そうじゃなくて」が大事
第2章 ChatGPTでプログラムを「見える化」しよう
第3章 「チャット機能」で気軽にプログラムの相談
第4章 「Copilot Edits」で「そうじゃなくて」をカタチにする
第5章 「普通のアイデア」を「面白い」に変えるAI
この記事は参考になりましたか?
- 翔泳社 新刊紹介連載記事一覧
-
- ChatGPTとGitHub Copilotでゲームを作ってみよう! 『ChatGPTプロ...
- 脆弱なコードを動かして対策の効果を実感! 『Androidアプリ開発のためのセキュリティ入...
- 11/5まで『実務で使える メール技術の教科書』全文無料公開 メール技術の歴史も基本も解説
- この記事の著者
-
【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

