SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Developers Summit 2025 セッションレポート(AD)

日本発グローバル企業 ファーストリテイリングが実践する、世界で活躍するエンジニアの育て方

【14-B-3】日本から世界へ活躍するエンジニア- キャリアとチームをグローバルにひろげるための方法 -

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 エンジニアとして働いているなら「一度は世界で活躍してみたい」と思ったことはないだろうか。日本は世界第4位のソフトウェア人材を抱え、グローバル企業や有力なベンチャーが多数存在する。海外での就業も一つの選択肢だが、日本発のグローバル企業で働くことでも、異文化理解や国際的なスキルを磨くことができる。ユニクロやジーユーなどのブランドを世界に展開するファーストリテイリングも、そうした環境の一つだ。同社の村田雄一氏による講演では、日本にいながら世界で通用するスキルを身に着ける方法や、グローバルチームの作り方について共有された。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

世界4位のITエンジニア大国である日本の課題と成長機会

 ファーストリテイリングは、ユニクロやジーユーをはじめとするブランドを世界展開し、海外売上が国内を上回りつつある。「北米やヨーロッパ市場が急成長しており、グローバル展開が重要な局面を迎えています」と村田氏は説明する。

株式会社ファーストリテイリング デジタル業務改革サービス部 部長 村田 雄一氏
株式会社ファーストリテイリング デジタル業務改革サービス部 部長 村田 雄一氏

 村田氏はバックエンドエンジニアとして入社し、Eコマースの仕組みをゼロから作り直すプロジェクトに携わった。チームを育てる中で組織づくりに関心が移り、エンジニアリングマネージャーへとキャリアをシフト。現在は、日本発のグローバルエンジニアリングチームを作ることを使命とし、その実現に向けた発信を続けている。

海外売上が国内を上回る勢いで成長。エンジニアリングの力がこの拡大を支えている。
海外売上が国内を上回る勢いで成長。エンジニアリングの力がこの拡大を支えている。

 同社は「情報製造小売業」というビジョンを掲げ、データを活用した事業変革を進めている。村田氏は「情報を活用し、理想の商売を実現することが私たちの目指す姿です」と語る。たとえば、ユニクロのアプリやECサイト、SNSを通じて顧客と直接つながり、ニーズを反映した商品開発を目指しているのだ。また、必要な商品を適切なタイミングで生産・流通・販売することで、無駄を省き、環境にも配慮したビジネスモデルを確立する。村田氏は「正しい情報をもとに全社員が連動できる仕組みを作ることが、当社の強みにつながります」と強調した。

 続いて村田氏は、講演のメインテーマであるソフトウェアエンジニアのグローバルキャリアの形成について話を進めた。

 ヒューマンリソシアの調査「データで見る世界のITエンジニアレポートvol.9、10」によると、日本のITエンジニア人口は世界第4位であり、アメリカ、インド、中国に次ぐ規模を誇る。しかしながら、世界の主要なIT大国に肩を並べるほどの人材を抱えている一方で、エンジニアの給与水準は欧米と比べて低いものの、「まだまだ伸びしろがある」と評価する。

 また、日本発のオープンソースソフトウェアには、TRONプロジェクトやRuby、Fluentdなど、世界的に影響力を持つものも多い。村田氏は、こうした点から「日本のソフトウェア業界には高いポテンシャルがある」と評価し、技術力の面では国際的な強みを十分に備えていると述べた。

 一方で、技術力以外の側面も含む総合的なデジタル競争力は必ずしも高くない。IMD(国際経営開発研究所)が公表した「2023年世界デジタル競争力ランキング」では、日本は64カ国中32位と中位にとどまり、年々順位が下がっている状況にあるという。ビジネスの俊敏性や規制の枠組みが競争力の足かせとなっており、デジタルスキルを持つ経営層の不足も影響している。村田氏は「デジタルスキルと国際経験を持ったシニアマネジメントがいないと適切な経営判断ができない」とし、デジタル分野でのグローバル視点の必要性を強調した。

 このような人材不足の状況は若手エンジニアにとってチャンスでもあると村田氏は語る。「新しい技術や取り組みに積極的な若手エンジニアが国際経験を持てば、日本のトップビジネスを牽引する貴重な人材になれる」と述べた。

ファーストリテイリングでは世界で挑戦したいエンジニアを募集しています

 アプリケーションエンジニア、エンタープライズ開発エンジニア、インフラエンジニア、システムアーキテクト、データサイエンティストなど様々なポジションで中途採用を行っています。本記事で興味を持たれた方はぜひファーストリテイリング採用ホームページからご応募ください。

次のページ
日本企業で働きながらグローバルなビジネスに挑戦する方法

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Developers Summit 2025 セッションレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

森 英信(モリ ヒデノブ)

就職情報誌やMac雑誌の編集業務、モバイルコンテンツ制作会社勤務を経て、2005年に編集プロダクション業務やWebシステム開発事業を展開する会社・アンジーを創業。編集プロダクション業務においては、IT・HR関連の事例取材に加え、英語での海外スタートアップ取材などを手がける。独自開発のAI文字起こし・...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

川又 眞(カワマタ シン)

インタビュー、ポートレート、商品撮影写真をWeb雑誌中心に活動。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:株式会社ファーストリテイリング

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/21102 2025/03/28 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング