クラウドネイティブ時代のデベロッパー生存戦略 クラウドはライブラリ以上の必須スキル――クラウド時代の開発者の学びをソラコム 片山暁雄さんに聞く クラウドネイティブ時代のデベロッパー生存戦略 第1回(後編) インタビュー クラウド 印刷用を表示 ツイート CodeZine編集部[著] / 吉羽 龍太郎(Ryuzee.com)[聞] 2016/07/20 14:00 目次 Page1 ライブラリもクラウドも、知ってるかどうかで開発効率に大きな差がでる なぜAWSを導入したいかを説明するのもプログラマーの責任 Page2 クラウドを上手く使わないと競争に勝てない クラウドネイティブ化は明確なメリットがあるか見極めて Page3 開発者は、ビジネス側の視点を持てば幅が広がる クラウドが普及すると運用の仕事はなくなるか? Page4 妄想して「何が作れるかな」って考えてみるのが大事 Page5 技術選択は洋服みたいなもの、開発者は自分のスタイルを知ろう 「新しいことをやって損した」なんて思わないでほしい ※この続きは、会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。 会員登録(無料) ログインはこちら <<前へ 1 2 3 4 5 連載通知を行うには会員登録(無料)が必要です。 既に会員の方はログインを行ってください。 バックナンバー 印刷用を表示 ツイート あなたにオススメ 著者プロフィール CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ) CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。 吉羽 龍太郎(Ryuzee.com)(ヨシバ リュウタロウ) クラウドコンピューティング、DevOps、インフラ構築自動化、アジャイル開発、組織改革を中心にオンサイトでのコンサルティングとトレーニングを提供。 認定スクラムプロフェショナル(CSP) / 認定スクラムマスター(CSM) / 認定スクラムプロダクトオーナー(CSPO)。Developers... ※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です Article copyright © 2016 CodeZine, Yoshiba Ryutaro, Shoeisha Co., Ltd. バックナンバー 連載:クラウドネイティブ時代のデベロッパー生存戦略 業務の50%以上を技術普及に使えるメンバーも!? 技術が集まってくる環境づくりを、ソウゾウ... 「メルカリ アッテ」でなぜGCPが採用されたのか? ソウゾウ 鶴岡達也さんに聞く メルカリは日米英で異なるインフラを採用――メルカリのインフラの変遷を ソウゾウ 鶴岡達也さ... 社外のエコシステムとの関わりがエンジニアのキャリアを助ける――マイクロソフトからLINEへ... Azureを卒業し、次はLINEの"bot"で勝負する――砂金信一郎さんのキャリア あらゆる層を押さえられるとすごいクラウドエンジニアになれる――Azure MVP浅見城輝さ... Azureは今どんな状況? AWSとの違いは?――Azureを日本でいち早く触ったAzur... クラウドはライブラリ以上の必須スキル――クラウド時代の開発者の学びをソラコム 片山暁雄さん... もっと読む × ログイン Eメール パスワード ※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(Eメール&パスワード)でログインいただけます。 × ブックマークを利用するにはログインが必要です 会員登録(無料) ログインはこちら All contents copyright © 2005-2021 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5