近藤佑子(以下、ゆうこ) 前回の感想、「#デブラジ」のハッシュタグで追ってみると面白いですね。
かまたひろこ(以下、かまぷ) そう、おもむろに乾杯するのがウケる、とか。
ゆうこ プシュッってね。今回もありますんで、引かないで下さいね。
かまぷ 「そこは違う」みたいなコメントもあって。ぜひみなさんにもどんどんツッコミを入れて、盛り上げていただけたらなと思います。
お便りのコーナー
ゆうこ それでは今回のゲストをご紹介します。量子情報勉強会の宇津木健(うつぎ たける)さんです。
宇津木さん(以下、宇津木) 本日はよろしくお願いします。
ゆうこ それでは、乾杯を。
宇津木&かまぷ&ゆうこ 乾杯!
ゆうこ 宇津木さんには、CodeZineで「ITエンジニアのための量子コンピュータ入門」という連載をしていただいているご縁で今回来ていただきました。
宇津木 はい。
ゆうこ で、まず、宇津木さんにもいろいろお話を聞いていただきたいと思うんですけれども、その前にお便りの紹介をしていきたいと思います。
宇津木 おお、お便り。
ゆうこ お便りを募集してたんですよね。1週間前。
かまぷ 募集期間がすごく短かったけど、来てよかった。
ゆうこ いくつかね、来ましたね。では最初のお便りを紹介します。ラジオネーム「ぱぴろん」さんからのお便りです。これは、GNU AWKユーザー会の斉藤さんがゲストだった第1回の感想ですね。
学生時代は理学系の研究室にいました。当時はコンピュータを使うのが苦手で、数値計算をFortranでやれと言われて苦労しました。データをいろいろ扱うようになり、Perlや各種コマンドを中心に使っていました。しかし、当時はなぜかAWKに注目していなかったように思います。今考えると、AWKを使うのがシンプルでよい選択肢だったような気がします。学生時代の自分にAWKっていうシンプルな道具があるよって伝えたいです。
かまぷ いいですね。PHPエンジニアが、「AWKってオークって読むんだ」って感想寄せてくれて、いいことしたなと。
ゆうこ 確かに、AWKってどこで出会うんだっていうのが気になります。宇津木さん、AWKってご存知でしたか?
宇津木 全然知らなくて。このラジオに出ることになって、1回目を聞いたんですけど、それで僕もAWKをオークって読むんだって知りました。AWKのこと全く知らないで聞いてたんですが、調べながら聞いてたらわりとこんな感じのものだってのがわかったんで、意外とためになるのかなって。
ゆうこ ああ、よかったよかった。
かまぷ AWKはけっこうベースですよね、第1回のおさらいになるんですけど、AWKを作ったのはエイホ先生とワインバーガー先生とカーニハン先生ね。で、カーニハン先生とリッチー先生が「K&R本」(『プログラミング言語C』)っていうC言語の本を書いて、それは超有名なんですよね。
宇津木 へえ。
かまぷ コンピュータの基礎を作った人たち。だからぜひ、エンジニアには押さえていただきたい言語かなと。
デブ☆ラジではお便りを募集しています!
第2回の感想や、量子コンピュータに関してもっと聞いてみたいことなどがありましたら、下記のフォームからお便りをお寄せください。お便りが採用された方は、6/25に開催されたイベント、技術書典のみで配布した非売品の冊子『ITエンジニアのための量子コンピュータ入門』をプレゼントします。質問については第2回ゲスト、宇津木さんにコメントでご回答いただく予定です。