SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

[C-8]インフラエンジニアだけで終わらない。目指すはプログラミングも出来るハイブリッドエンジニア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■イベント:
Developers Summit 2021 Summer 講演資料まとめ
■講演日時:
2021年07月30日(金)16:45 ~ 17:20
■講演者 :
東村 誉[シスコシステムズカナダ]
■タグ
エンジニアの生き方  

動画

セッション概要

ネットワークのプログラマビリティや自動化――ネットワーク業務が変わりつつある今、これからのエンジニアに必要なのはプログラミングです。生粋のネットワークエンジニアだった私が、pythonでシスコのネットワーク自動化ツール「pyATS」を開発業務を務めるまでに至った道のりや、ハイブリッドエンジニアの先に広がる世界を紹介します。自動化のためにプログラミングを始めたい方、ソフトウェアエンジニアへ転身したい方はぜひご覧ください。また、カナダの仕事事情にも触れるので、海外就職に興味がある人にもおすすめです。

講演者プロフィール

東村 誉[シスコシステムズカナダ]

Cisco Systems Canada Co.
ソフトエンジニアリング部 テクニカルリーダー

シスコシステムズ合同会社でTACのネットワークエンジニアとして、ルーティングプロトコル関連の障害対応に8年間従事する傍ら、CCIE#27598 3冠を達成。2014年に家族でカナダに移住後は、ネットワークエンジニアとしてのプログラミングの必要性を強く感じ、独学で学ぶ。pythonコーディングも出来るネットワークエキスパートとして、現在はシスコシステムズカナダにて、ネットワーク自動化ツール「pyATS」 の開発業務に携わる。

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング