SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

2038年問題はなぜ起こる? 2036年問題との違いをマンガで解説!

-[Vol.783]-------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

━  ━━━━━━━━━━━━━━━━
【技術力を生かして「副業講師」にチャレンジしよう!】
オンライン学習プラットフォーム「Udemy」では、現在エンジニア講師を募集中
エンジニアとしてのキャリアを広げるために、セミナー講師になりませんか?
「AI機械学習入門コース」提供の奏大さんに「副業講師」の魅力を聞きました
記事はこちら⇒ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。CodeZine編集部です。
今週のおすすめはこちらです。

【2038年問題はなぜ起こる?2036年問題との違い】
何でもバグらせる主人公「祝園充希(ほうその・みつき)」と、誰の意図にも沿い
たくないAI「伏石玲(ふせいし・れい)」が、2070年の近未来を舞台に情報セキュ
リティに関するさまざまなトピックを軸に織りなす学園SFコメディです。記事の後
半では、マンガで扱ったテーマを深く解説していきます。今回は「こうしす!」コ
ラボ回として、2038年に京姫鉄道で起こった事件を取り上げます。
https://codezine.jp/article/detail/15216?utm_source=codezine_regular_20211215&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事一覧:8本(12/8~12/15)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、CodeZine編集部です。今週のオススメ記事はこちらです。

◆FileMakerとJavaScriptのマッシュアップで
 リッチなユーザインタフェースを実装しよう

 FileMakerは、非エンジニアの方でもアプリケーション構築が可能なローコード
開発ツールであるため、標準機能のみを使ってGoogleカレンダーのような見た目が
リッチなユーザインタフェースを実装することは困難です(※アドオンを除く)。
しかし、FileMakerの最新バージョン19でより強化されたJavaScriptとの連携機能
を使うことで、高度なWebアプリケーションと同等の操作性をアプリに組み込むこ
とができます。本記事では、WebビューアやFileMakerからJavaScriptを実行するス
クリプトステップのほか、JavaScriptとのインタラクティブなマッシュアップを通
して実装可能なユーザインタフェースの構築方法について、事例を交えながら解説
します。

https://codezine.jp/article/detail/15104?utm_source=codezine_regular_20211215&utm_medium=email

◆「サインイン、ログイン」 ~マンガでプログラミング用語解説

 この連載は、マンガで分かるプログラミング用語辞典です。気軽に読み流せる
マンガと、テキストによる詳しい解説で、プログラミング未経験者がつまづきがち
な専門用語・概念をやさしく読み解き、よりスムーズな学習を手助けします。市販
のプログラミング入門書の副教材としてもぜひご活用ください。今回解説するの
は、コンピューターやサービスの利用開始時に行う「サインイン」や「ログイン」
です。

https://codezine.jp/article/detail/14999?utm_source=codezine_regular_20211215&utm_medium=email

◆自然言語処理とPythonで「群馬」と「栃木」の違いを
 コンピューターに見分けさせるには?

 自然言語処理の面白さを知ってほしい、と執筆された『コピペで簡単実行!キテ
レツおもしろ自然言語処理』(翔泳社)。著者のyouwhtさんが取り上げるのは「メ
ロスの激おこ具合を冷静に可視化する」や「もしAIが三国志を読んだら。孔明や関
羽のライバルは誰なのか?」など、遊べるテーマばかり。今回は本書から、コン
ピューターに「群馬」と「栃木」の違いを見分けさせる方法を解説したパートを紹
介します。

https://codezine.jp/article/detail/15253?utm_source=codezine_regular_20211215&utm_medium=email

◆OSSが持続可能であるために
 ――疲弊する「ボランティアエンジニア」を支援する新たな仕組みとは?

 開発者が何気なく使っているOSS。長らくボランタリーな活動によって支えられ
てきたが、それ故の課題や障壁も顕在化しつつある。そうした中、ブロック
チェーンを活用したコミュニティによってサステナブルな開発環境を実現しようと
いう動きがある。その目的や背景、そしてOSSが持続的に発展するための方法につ
いて、サイオステクノロジーの上席執行役員として各種OSSのプロジェクトに関わ
りつつ、経産省より発足した日本OSS推進フォーラムの理事長を務める黒坂 肇氏、
そしてオープンな資産(アセット)を収益化し、サステナビリティを実現するテク
ノロジー「Dev Protocol」を開発・提供するFRAME00のCTOであるAggre(アグリ)
氏、同社Developer Relationsの川上氏にお話をうかがった。

https://codezine.jp/article/detail/15093?utm_source=codezine_regular_20211215&utm_medium=email

◆どうして機械が学習できる?入門書で挫折した人でも図解で機械学習を学べる
 『Python3年生』

 機械学習はその名のとおり「機械」が「学習」する仕組みです。しかし、なぜ
そんなことができるのでしょうか。その基本をしっかり理解し、仕組みや構造をイ
メージできるようになる学習書が『Python3年生 機械学習のしくみ』(翔泳社、森
巧尚)。今回は本書から、「人工知能ってどうやって作るの?」と疑問を持つフタ
バちゃんに、ヤギ博士が機械学習の初歩から解説するパートを紹介します。人工知
能や機械学習に興味があるけれど、入門書でもコードや数式が難しくて挫折してし
まった人におすすめです。

https://codezine.jp/article/detail/15250?utm_source=codezine_regular_20211215&utm_medium=email

◆社内でオープンソースコントリビューターのように振る舞うメリットとは?
 ――実践インナーソース入門

 オープンソースの開発スタイルを企業内で実践するInnerSource(以下、
インナーソース)は、ソフトウェア開発のスピードや品質が向上するだけでなく、
縦割りの仕組みを抱える企業でサイロ化してしまった開発チームが、開発文化を変
革することにも繋がります。本連載では、ソフトウェア開発に関わるそれぞれの立
場の人が、インナーソースに必要な考え方や行動の価値を理解し、実践できるよう
になることを目標としています。第2回となる今回は、プロジェクトの垣根を越え
て活動する「コントリビューター」について解説します。コントリビューターにな
るメリットは何か、コントリビューションをする際には何を考えどのように振る舞
えば良いかなど、コントリビューターとしての役割のポイントを理解しましょう。

https://codezine.jp/article/detail/15136?utm_source=codezine_regular_20211215&utm_medium=email

◆男性も育休を取得するのは当たり前に――子育てと両立しながら活躍する
 2人のエンジニアに聞いた、Works Human Intelligenceの多様な働き方

 国が推進する働き方改革は、「働く方の置かれた個々の事情に応じ、多様な働き
方を選択できる社会を実現し、働く方一人ひとりがより良い将来の展望を持てるよ
うにすること」を目指している。大手企に広く支持されている人事システム
「COMPANY(カンパニー)」を開発しているWorks Human Intelligence
(以下、WHI)は、ライフステージの変化や個人の価値観、家庭事情に応じた働き
方を推進するなど、多様な働き方ができる企業だ。Great Place to Work 
Institute Japanが主催する2021年版日本における「働きがいのある会社」
ランキングでも8位にランクインしている。WHIが提供する多様な働き方ができる
仕組みを探った。

https://codezine.jp/article/detail/15189?utm_source=codezine_regular_20211215&utm_medium=email

◆2038年問題はなぜ起こる? 2036年問題との違いは?
 【伏石ちゃんは意図に反したい】

 憧れのハッカーは、同級生でAIでポンコツだった!? 何でもバグらせる主人公
「祝園充希(ほうその・みつき)」と、誰の意図にも沿いたくないAI「伏石玲
(ふせいし・れい)」が、2070年の近未来を舞台に情報セキュリティに関するさま
ざまなトピックを軸に織りなす学園SFコメディ。記事の後半では、マンガで扱った
テーマを深く解説していきます。今回は「こうしす!」コラボ回として、2038年に
京姫鉄道で起こった事件を取り上げます。

https://codezine.jp/article/detail/15216?utm_source=codezine_regular_20211215&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 人気ランキング(12/8~12/14)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 Windows10の無償デスクトップ自動化ツール「Power Automate Desktop」で
   Excelブック操作を自動化する
https://codezine.jp/article/detail/15207?utm_source=codezine_regular_20211215&utm_medium=email

●2位 どうして機械が学習できる?入門書で挫折した人でも図解で機械学習を
   学べる『Python3年生』
https://codezine.jp/article/detail/15250?utm_source=codezine_regular_20211215&utm_medium=email

●3位 OSSが持続可能であるために――疲弊する「ボランティアエンジニア」を
   支援する新たな仕組みとは?
https://codezine.jp/article/detail/15093?utm_source=codezine_regular_20211215&utm_medium=email

●4位 「サインイン、ログイン」 ~マンガでプログラミング用語解説
https://codezine.jp/article/detail/14999?utm_source=codezine_regular_20211215&utm_medium=email

●5位 自然言語処理とPythonで「群馬」と「栃木」の違いをコンピューターに
   見分けさせるには?
https://codezine.jp/article/detail/15253?utm_source=codezine_regular_20211215&utm_medium=email


<ニュース>

●1位 PythonによるWebアプリケーションフレームワーク「Django 4.0」が
   リリース
https://codezine.jp/article/detail/15301?utm_source=codezine_regular_20211215&utm_medium=email

●2位 クロスプラットフォームのアプリケーションUI SDK「Flutter 2.8」が
   リリース
https://codezine.jp/article/detail/15323?utm_source=codezine_regular_20211215&utm_medium=email

●3位 富士通、「Global Fujitsu Distinguished Engineer」制度を開始、
   同社エンジニアの技術力などを評価
https://codezine.jp/article/detail/15297?utm_source=codezine_regular_20211215&utm_medium=email

●4位 Microsoft、Linux/Android/Chromiumブラウザのパフォーマンス分析が
   可能なツールをリリース
https://codezine.jp/article/detail/15311?utm_source=codezine_regular_20211215&utm_medium=email

●5位 ITエンジニア向けの独立支援サービス「Midworks」、登録ユーザー数が
   2万人を突破
https://codezine.jp/article/detail/15327?utm_source=codezine_regular_20211215&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 新着ニュース:27本(12/8~12/15)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・Webアプリを高速化してユーザー体験を快適にするWebAssemblyの入門書が
 発売(12-15)
https://codezine.jp/article/detail/15224?utm_source=codezine_regular_20211215&utm_medium=email

・HashiCorp、株式公開を達成(12-14)
https://codezine.jp/article/detail/15325?utm_source=codezine_regular_20211215&utm_medium=email

・ITエンジニア向けの独立支援サービス「Midworks」、登録ユーザー数が
 2万人を突破(12-14)
https://codezine.jp/article/detail/15327?utm_source=codezine_regular_20211215&utm_medium=email

・クロスプラットフォームのアプリケーションUI SDK「Flutter 2.8」が
 リリース(12-14)
https://codezine.jp/article/detail/15323?utm_source=codezine_regular_20211215&utm_medium=email

・JetBrains、Kotlinユーザーに対して実施した調査結果を発表(12-14)
https://codezine.jp/article/detail/15324?utm_source=codezine_regular_20211215&utm_medium=email

・バルテス、「WAFに関するアンケート調査」の結果を発表(12-13)
https://codezine.jp/article/detail/15313?utm_source=codezine_regular_20211215&utm_medium=email

・富士通、「Global Fujitsu Distinguished Engineer」制度を開始、
 同社エンジニアの技術力などを評価(12-13)
https://codezine.jp/article/detail/15297?utm_source=codezine_regular_20211215&utm_medium=email

・「第29回 PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン」が12/21に開催(12-13)
https://codezine.jp/article/detail/15316?utm_source=codezine_regular_20211215&utm_medium=email

・多彩なアルゴリズムを用途別に解説!
 『図解まるわかり アルゴリズムのしくみ』発売(12-13)
https://codezine.jp/article/detail/15256?utm_source=codezine_regular_20211215&utm_medium=email

・Microsoft、Linux/Android/Chromiumブラウザのパフォーマンス分析が
 可能なツールをリリース(12-13)
https://codezine.jp/article/detail/15311?utm_source=codezine_regular_20211215&utm_medium=email

・銀座Rails、GraphQL APIの実装プラクティスなどを紹介するオンライン勉強会を
 12/17に開催(12-10)
https://codezine.jp/article/detail/15310?utm_source=codezine_regular_20211215&utm_medium=email

・PHPフレームワーク「Laravel 8.75」がリリース(12-10)
https://codezine.jp/article/detail/15312?utm_source=codezine_regular_20211215&utm_medium=email

・Vault UG発足記念として「Vault Meetup #1」が12/16にオンライン開催
 (12-10)
https://codezine.jp/article/detail/15303?utm_source=codezine_regular_20211215&utm_medium=email

・ワミィ、「Wamii Coach」をエンジニア採用のフルサポートサービスへと
 リニューアル(12-10)
https://codezine.jp/article/detail/15307?utm_source=codezine_regular_20211215&utm_medium=email

・Microsoft、シェーダー言語「HLSL 2021」をリリース、テンプレート関数の追加
 など(12-10)
https://codezine.jp/article/detail/15306?utm_source=codezine_regular_20211215&utm_medium=email

・GitHub、改善されたコード検索のテクノロジープレビューを公開(12-10)
https://codezine.jp/article/detail/15305?utm_source=codezine_regular_20211215&utm_medium=email

・IT企業における緊急事態宣言でのリモートワークによるパフォーマンス低下は
 7.5%に留まる(12-09)
https://codezine.jp/article/detail/15300?utm_source=codezine_regular_20211215&utm_medium=email

・.NET公式サイト、日本語と中国語(簡体字)に対応(12-09)
https://codezine.jp/article/detail/15299?utm_source=codezine_regular_20211215&utm_medium=email

・PythonによるWebアプリケーションフレームワーク「Django 4.0」がリリース
 (12-09)
https://codezine.jp/article/detail/15301?utm_source=codezine_regular_20211215&utm_medium=email

・コンテナオーケストレーションシステム「Kubernetes 1.23」がリリース
 (12-09)
https://codezine.jp/article/detail/15302?utm_source=codezine_regular_20211215&utm_medium=email

・Microsoft、HTTP/3のサポートなど.NET 6におけるgRPCの新機能を紹介
 (12-08)
https://codezine.jp/article/detail/15294?utm_source=codezine_regular_20211215&utm_medium=email

・フューチャースピリッツ、サイバーセキュリティクラウド提供のパブリック
 クラウドWAFの自動運用サービス「WafCharm」を販売開始(12-08)
https://codezine.jp/article/detail/15296?utm_source=codezine_regular_20211215&utm_medium=email

・「Cloudflare One」のクラウドネイティブファイアウォール、
 ハードウェアファイアウォールからの移行を推進(12-08)
https://codezine.jp/article/detail/15291?utm_source=codezine_regular_20211215&utm_medium=email

・「Cloudflare One」がIPsecをサポート(12-08)
https://codezine.jp/article/detail/15292?utm_source=codezine_regular_20211215&utm_medium=email

・社会人エンジニアが転職活動で利用するメインチャネル、「転職エージェント」
 が最多に(12-08)
https://codezine.jp/article/detail/15293?utm_source=codezine_regular_20211215&utm_medium=email

・GitHub Actionsにコンテナイメージへの署名機能が追加される(12-08)
https://codezine.jp/article/detail/15295?utm_source=codezine_regular_20211215&utm_medium=email

・エンジニアが産業系システムのセキュリティを学べる
 『現場で役立つOTの仕組みとセキュリティ』発売(12-08)
https://codezine.jp/article/detail/15229?utm_source=codezine_regular_20211215&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/cz?token=&utm_source=17111&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/cz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 CodeZine編集部
(c)2005 SHOEISHA. All rights reserved.

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング